ボチボチやってきます。
コメント大歓迎です。
今日は矢作川サーキットで職場の先輩、英さんと走行会です。
復活したエアロ・アバンテの矢作川サーキットデビュー戦です。
見やすくするために家から脚立も持って行きました。
しかし、しかし、未だ思うように走らせることができませんでした。
今回は、もう少しまともに走れるだろうという自信があったのですが、まだまだ練習不足だということを再認識させられている、その時、全然知らない人がモンキーに乗ってやってきました。
おもむろに言われました。
知らない人「良いですね~、息子さんが一緒にやってくれるんですね。ぼくなんて、このラジコンは、息子の為に買ったのに、今日、一緒に行く?って聞いたら、「いいわ(やめとくわ)」って答えられちゃって。悲しいですよ。」
ウチのポン太郎だって、いつ興味が無くなり「いいわ」って、言い出すかも知れませんもんね。
どこのおとーさんも苦労してるんだなと再認識です。
でも、このモンキー父さん、むっちゃ速いんです。
矢作川サーキットのこともいろいろ教えてくれました。
英さんはジャイロ搭載車を運転させてもらって、
英さん「うむうむ、これは是非、買わなければ…。」なんて言ってました。
今日の予定はラジコン走行会だけでなく、これから、もう一人の職場の先輩、優さんと合流してノコギリクワガタ対決(誰が一番大きなノコギリクワガタを作出することが出来るのか、一番小さな人が一番大きな人に回転ずし食べ放題を奢る。)を行う予定です。
英さんは「え?もう時間なの?これからって、感じなんだけど。」と名残惜しそうですが、「ポン太さん、やっててください。僕が優さんを駅まで迎えに行きますんで。」と優さんを駅に迎えに行く役を買って出てくださいました。
で、最後に4台(ポン太号、ポン太郎号、英さん号、モンキー父さん号)でレースをして締めくくることになりました。
ポン太郎のたて笛の音でレース・スタート!
オイラとポン太郎は早々にコースアウト。予想通り英さんと、モンキー父さんとの一騎打ち!
そこへポン太郎号が、ふらふらと逆走しながらコースへ戻って来ました。
バキャッ!
英さん号とポン太郎号が正面衝突しました。
一瞬、心臓が止まりかけましたが、どうやら英さん号には、目立った被害は無い模様。
ほっとしました。
しかし、ポン太郎号(エアロ・アバンテ)は左側のフロント・ダンパーがポッキリいってました。

嗚呼、またか…。
心の中で深く深く嘆くわけですが、表に出してはいけません。
英さん号に被害が無かったのが、せめてもの救い。
ここは精一杯、ポン太郎をケアしなければいけません。
でないと、モンキー父さんのように、オイラまで「いいわ」と言われてしまいます。
英さんには丁重にお詫びしつつ、ポン太郎には「気にすんな、気にすんな。こんなのは、前のシャーシからいっちまったのに比べれば、かすり傷だ。」
とほほ…
復活したエアロ・アバンテの矢作川サーキットデビュー戦です。
見やすくするために家から脚立も持って行きました。
しかし、しかし、未だ思うように走らせることができませんでした。
今回は、もう少しまともに走れるだろうという自信があったのですが、まだまだ練習不足だということを再認識させられている、その時、全然知らない人がモンキーに乗ってやってきました。
おもむろに言われました。
知らない人「良いですね~、息子さんが一緒にやってくれるんですね。ぼくなんて、このラジコンは、息子の為に買ったのに、今日、一緒に行く?って聞いたら、「いいわ(やめとくわ)」って答えられちゃって。悲しいですよ。」
ウチのポン太郎だって、いつ興味が無くなり「いいわ」って、言い出すかも知れませんもんね。
どこのおとーさんも苦労してるんだなと再認識です。
でも、このモンキー父さん、むっちゃ速いんです。
矢作川サーキットのこともいろいろ教えてくれました。
英さんはジャイロ搭載車を運転させてもらって、
英さん「うむうむ、これは是非、買わなければ…。」なんて言ってました。
今日の予定はラジコン走行会だけでなく、これから、もう一人の職場の先輩、優さんと合流してノコギリクワガタ対決(誰が一番大きなノコギリクワガタを作出することが出来るのか、一番小さな人が一番大きな人に回転ずし食べ放題を奢る。)を行う予定です。
英さんは「え?もう時間なの?これからって、感じなんだけど。」と名残惜しそうですが、「ポン太さん、やっててください。僕が優さんを駅まで迎えに行きますんで。」と優さんを駅に迎えに行く役を買って出てくださいました。
で、最後に4台(ポン太号、ポン太郎号、英さん号、モンキー父さん号)でレースをして締めくくることになりました。
ポン太郎のたて笛の音でレース・スタート!
オイラとポン太郎は早々にコースアウト。予想通り英さんと、モンキー父さんとの一騎打ち!
そこへポン太郎号が、ふらふらと逆走しながらコースへ戻って来ました。
バキャッ!
英さん号とポン太郎号が正面衝突しました。
一瞬、心臓が止まりかけましたが、どうやら英さん号には、目立った被害は無い模様。
ほっとしました。
しかし、ポン太郎号(エアロ・アバンテ)は左側のフロント・ダンパーがポッキリいってました。
嗚呼、またか…。
心の中で深く深く嘆くわけですが、表に出してはいけません。
英さん号に被害が無かったのが、せめてもの救い。
ここは精一杯、ポン太郎をケアしなければいけません。
でないと、モンキー父さんのように、オイラまで「いいわ」と言われてしまいます。
英さんには丁重にお詫びしつつ、ポン太郎には「気にすんな、気にすんな。こんなのは、前のシャーシからいっちまったのに比べれば、かすり傷だ。」
とほほ…
PR



シャーシからいってまったエアロ・アバンテが復活いたしました。
こーして写真で見ると、ちょっと曲がってるだけじゃん。
なんて、思われてはいけませんので、もうちょっとアップで撮ってみますと、
どーですか、ぱっくり、いっちゃってますでしょ。
直してみて改めてびっくりしました。
シャーシだけじゃなく、U字型の鉄の部品までひん曲がってましたもんね。
ペンチで挟んでゆがみを直したのですが、むっちゃ力が要りました。
どんなぶつけかたしたんやろ?と不思議になるくらいでした。
時間的には3時間くらいかな、思ったよりも短時間で復活することができました。
やはり何事も実際にトライしてみるものですね。
なんだかちょっぴり自信も付きました。
「直せるぞ!」って感じの。
よーし、こっからバンバン走らせるぞ~。
先ずは足回りを整えないとね。
かーちゃんから「このタイヤ、パンクしてるみたいだね。」って言われてしまったです。
━━━━(T∀T)━━━━!!
こーして写真で見ると、ちょっと曲がってるだけじゃん。
なんて、思われてはいけませんので、もうちょっとアップで撮ってみますと、
どーですか、ぱっくり、いっちゃってますでしょ。
直してみて改めてびっくりしました。
シャーシだけじゃなく、U字型の鉄の部品までひん曲がってましたもんね。
ペンチで挟んでゆがみを直したのですが、むっちゃ力が要りました。
どんなぶつけかたしたんやろ?と不思議になるくらいでした。
時間的には3時間くらいかな、思ったよりも短時間で復活することができました。
やはり何事も実際にトライしてみるものですね。
なんだかちょっぴり自信も付きました。
「直せるぞ!」って感じの。
よーし、こっからバンバン走らせるぞ~。
先ずは足回りを整えないとね。
かーちゃんから「このタイヤ、パンクしてるみたいだね。」って言われてしまったです。
━━━━(T∀T)━━━━!!



感動しました。
エアロアバンテ。
素晴らしい。
そして、早速、じーちゃんとポン太郎と走らせに行きました。
ポン太郎とのレース。
じーちゃんがスターターを務めてくれました。
じーちゃん「5、4、3、2、1、ゼロ!」
ポン太、ポン太郎「ひやっほ~~ぅ!」
幸せです、私は幸せ者です。



行って参りました、タミヤ・グランプリ。
すっげー!まじ、すっげー!
まあ、姉上様に言わせれば「おたくのおやじばっかし」って、とこでしょうけど。
すごいんですわ、憧れです。「おたくのおやじ」って呼ばれても良い。

こんな感じなんですよ、ピットが。
こんなのがずら~っと建ち並んでいるわけです。
発電機回して充電してる人たちも居れば、車のバッテリーみたいなの持って来て充電してる人たちも居て、おたくの私が見ても、ちょっと引くくらいのすごさです。
そんでまた、みんな上手いんですよ。
トップグループなんてドリフトしながら走って行きますからね。
息子のポン太郎も勿論、喜んでくれました。
でも、ちょっと気になってるんですよね。
自分の趣味に子供を付き合わすってのに…。
なんか、申し訳ないような気がして…。
この日も「最年少ドライバーの○○選手!4歳!!」なんて紹介されている子がいました。
4歳で、お小遣いためて、他のものは我慢して、ラジコン買って、ってわけはないですよね。
親が買い与えて「させている」んですよね。
んんん~~~、難しい…。
すっげー!まじ、すっげー!
まあ、姉上様に言わせれば「おたくのおやじばっかし」って、とこでしょうけど。
すごいんですわ、憧れです。「おたくのおやじ」って呼ばれても良い。
こんな感じなんですよ、ピットが。
こんなのがずら~っと建ち並んでいるわけです。
発電機回して充電してる人たちも居れば、車のバッテリーみたいなの持って来て充電してる人たちも居て、おたくの私が見ても、ちょっと引くくらいのすごさです。
そんでまた、みんな上手いんですよ。
トップグループなんてドリフトしながら走って行きますからね。
息子のポン太郎も勿論、喜んでくれました。
でも、ちょっと気になってるんですよね。
自分の趣味に子供を付き合わすってのに…。
なんか、申し訳ないような気がして…。
この日も「最年少ドライバーの○○選手!4歳!!」なんて紹介されている子がいました。
4歳で、お小遣いためて、他のものは我慢して、ラジコン買って、ってわけはないですよね。
親が買い与えて「させている」んですよね。
んんん~~~、難しい…。



カレンダー
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
人気ランキング
皆様のポチッとな、に支えられています。
カテゴリー
カウンター
プロフィール
HN:
ポン太
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/06/08
職業:
海の研究者
趣味:
オオクワガタ・写真・家庭菜園・釣り
自己紹介:
一度きりの人生、いろいろ楽しみたいと思います。
ブログ内検索
広告です
アクセス解析
にほんブログ村
忍者アナライズ