ボチボチやってきます。
コメント大歓迎です。
土曜日休みの日、朝起きてから、かーちゃんと「今日、休んぢゃうけど、何しよう?」
と、作戦会議を始めると
ポン太郎「豊橋市自然史博物館に行こう!」
私「(のんほいパークじゃないんだ…、)」
ポン太郎は現代の動物達には未だ興味が無いようです。
あのひろーーい動植物園に行っても、恐竜関係だけで一日潰せます。
ということで、豊橋市自然史博物館に行くことにしました。
着くと直ぐに博物館に直行し、しかも博物館の中のお土産売り場へ…。
もうちょっと展示物を見てくれよ、と思ってしまうのですが、さすがに3度目ですし…。
特別展で90分の映画と40分の映画を上映していたので、40分の映画を見ることにしました。
ポン太郎は、ただなのですが、私と上さん2人分で800円。
でも、大好きな恐竜でを題材にして、親子愛をサブリミナルに理解してもらえば…と、色気を出したのが失敗でした。
映画館特有の大きな音と、でかいスクリーンに慣れていないポン太郎は、
開始後5分ともたず、「こわい、こわい…」と泣き出す始末。
800円を諦め、出ることにしました。
お弁当を食べて、ポン太郎の機嫌の治った所で、ボランティアの方が行ってくれる館内ガイドツアーに参加しました。
ポン太郎自身は2回目に来た時には、参加しているのですが、私はその時、どーしても眠たくて、ティラノサウルスの横で座って寝てたのです。
ボランティアのおばちゃん達がいろいろと詳しく、分かりやすく説明してくれます。
子供にひっついている親達の方が、うんうんとうなずいてたりします。
ボランティアのおばちゃん
「ティラノサウルスの「サウルス」は「とかげ」という意味ですが、「ティラノ」は何という意味でしょう?」
ポン太郎
「はい!「ぼーくん(暴君)!」」
並み居る小学生を抑えて、真っ先に大きな声で答えてました。
アッパレ、我が息子。
冬の間中、恐竜勉強をしていた恐竜学力が今、花開きました。
ティラノなんて序の口、ディロフォサウルスとかマイアサウラとかじゃないと、とーちゃんですら面白くありません。
大体、この時、ポン太郎は、ほぼ1年前となる誕生日プレゼントでじーちゃんに買ってもらったハンディ恐竜図鑑を携帯しているわけですわ。
(我が息子の名誉のために…、ティラノの意味を図鑑で調べて答えているわけではありません。そんなことしてたら即答できませんもんね。)
おばちゃんの繰り出す説明をいちいちハンディ図鑑で探し出し、近くの小学生に「ここんとこだよ」って教えてるんです。
そーです、復習です。
うーむ、ハンディ図鑑持って来て良かった。と思ってたんですが、そうばかりでもなかったんです。
展示物に集中しだすと、さすが我が息子、どこかにポンと置いて、忘れてしまったんです。
かーちゃんに「図鑑は?」と言われた時、
ポン太郎「????」
私「!!!!!」
恐竜好きの少年が集まるこの豊橋市自然史博物館で、小学館のハンディ図鑑がポンと置いてあれば…。
私は9分9厘出て来ないであろうと諦めました。
かーちゃんは「あの辺りまでは持ってたから…」と、警察犬のように今来た道を引き返して行き、見事発見してくれました。
3度目ののんほいパークでしたが初めての発見もありました。

始祖鳥の日時計です。午後4時です。
ポン太郎「あーけおぷてりくすか…。」
さすが、我が息子。
と、作戦会議を始めると
ポン太郎「豊橋市自然史博物館に行こう!」
私「(のんほいパークじゃないんだ…、)」
ポン太郎は現代の動物達には未だ興味が無いようです。
あのひろーーい動植物園に行っても、恐竜関係だけで一日潰せます。
ということで、豊橋市自然史博物館に行くことにしました。
着くと直ぐに博物館に直行し、しかも博物館の中のお土産売り場へ…。
もうちょっと展示物を見てくれよ、と思ってしまうのですが、さすがに3度目ですし…。
特別展で90分の映画と40分の映画を上映していたので、40分の映画を見ることにしました。
ポン太郎は、ただなのですが、私と上さん2人分で800円。
でも、大好きな恐竜でを題材にして、親子愛をサブリミナルに理解してもらえば…と、色気を出したのが失敗でした。
映画館特有の大きな音と、でかいスクリーンに慣れていないポン太郎は、
開始後5分ともたず、「こわい、こわい…」と泣き出す始末。
800円を諦め、出ることにしました。
お弁当を食べて、ポン太郎の機嫌の治った所で、ボランティアの方が行ってくれる館内ガイドツアーに参加しました。
ポン太郎自身は2回目に来た時には、参加しているのですが、私はその時、どーしても眠たくて、ティラノサウルスの横で座って寝てたのです。
ボランティアのおばちゃん達がいろいろと詳しく、分かりやすく説明してくれます。
子供にひっついている親達の方が、うんうんとうなずいてたりします。
ボランティアのおばちゃん
「ティラノサウルスの「サウルス」は「とかげ」という意味ですが、「ティラノ」は何という意味でしょう?」
ポン太郎
「はい!「ぼーくん(暴君)!」」
並み居る小学生を抑えて、真っ先に大きな声で答えてました。
アッパレ、我が息子。
冬の間中、恐竜勉強をしていた恐竜学力が今、花開きました。
ティラノなんて序の口、ディロフォサウルスとかマイアサウラとかじゃないと、とーちゃんですら面白くありません。
大体、この時、ポン太郎は、ほぼ1年前となる誕生日プレゼントでじーちゃんに買ってもらったハンディ恐竜図鑑を携帯しているわけですわ。
(我が息子の名誉のために…、ティラノの意味を図鑑で調べて答えているわけではありません。そんなことしてたら即答できませんもんね。)
おばちゃんの繰り出す説明をいちいちハンディ図鑑で探し出し、近くの小学生に「ここんとこだよ」って教えてるんです。
そーです、復習です。
うーむ、ハンディ図鑑持って来て良かった。と思ってたんですが、そうばかりでもなかったんです。
展示物に集中しだすと、さすが我が息子、どこかにポンと置いて、忘れてしまったんです。
かーちゃんに「図鑑は?」と言われた時、
ポン太郎「????」
私「!!!!!」
恐竜好きの少年が集まるこの豊橋市自然史博物館で、小学館のハンディ図鑑がポンと置いてあれば…。
私は9分9厘出て来ないであろうと諦めました。
かーちゃんは「あの辺りまでは持ってたから…」と、警察犬のように今来た道を引き返して行き、見事発見してくれました。
3度目ののんほいパークでしたが初めての発見もありました。
始祖鳥の日時計です。午後4時です。
ポン太郎「あーけおぷてりくすか…。」
さすが、我が息子。
PR



Comment form
カレンダー
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
人気ランキング
皆様のポチッとな、に支えられています。
カテゴリー
カウンター
プロフィール
HN:
ポン太
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/06/08
職業:
海の研究者
趣味:
オオクワガタ・写真・家庭菜園・釣り
自己紹介:
一度きりの人生、いろいろ楽しみたいと思います。
ブログ内検索
広告です
アクセス解析
にほんブログ村
忍者アナライズ