ボチボチやってきます。
コメント大歓迎です。
即興、お手製変身ベルトが予想以上に、息子に気に入られ、調子づいた両親は改良版の作成に取り掛かりました。
しかし、いくら「改良」したとしても、「本物のおもちゃ」(ビミョーな表現ですが)のような「機械音」が出るわけではありません。どれだけ時間を費やしたとしても「本物のおもちゃ」を超えられないわけです。
どうしたら「本物のおもちゃ」を超えられるか?
↓
どうしたら「本物のおもちゃ」よりも満足できるか?
と考えて辿り着きました。
「おもちゃ」として市販されていないものを作れば、お友達の持っていないものを持つことにより、満足するのではないかと。
「おもちゃ」として市販されていないもの…
しかし、いくら「改良」したとしても、「本物のおもちゃ」(ビミョーな表現ですが)のような「機械音」が出るわけではありません。どれだけ時間を費やしたとしても「本物のおもちゃ」を超えられないわけです。
どうしたら「本物のおもちゃ」を超えられるか?
↓
どうしたら「本物のおもちゃ」よりも満足できるか?
と考えて辿り着きました。
「おもちゃ」として市販されていないものを作れば、お友達の持っていないものを持つことにより、満足するのではないかと。
「おもちゃ」として市販されていないもの…
「モジュール」だ!!
「スイッチ」は市販されていますが、「モジュール」は市販されていないはず。
ここで、仮面ライダーフォーゼを知らない方のために「モジュール」とは?「スイッチ」とは?

これが、フォーゼの変身ベルトです。手前に写ってるちっちゃいのが「スイッチ」です。
この「スイッチ」を変身ベルトに差し込んで、スイッチをオンにするとフォーゼに「モジュール」が装備されるのです。 …
わかりませんよね…。
具体例で行きましょう。ロケットスイッチをオンにするとフォーゼの右手にロケットが装備されるのです。
じゃじゃーん!
こんな感じです。
この「スイッチ」がいろいろあって、「ドリルスイッチ」は左足に付いたり…、と20種類程あるそうなのです。
びっくりです。
私たちの頃の仮面ライダーは徒手空拳で戦い、技と言えば「ライダーキック」と「ライダーパンチ」だけ。
今の仮面ライダーは20種類以上の武器を持っているわけです。「じょーず」な設定ですよね。
フォーゼ変身ベルトを買ってもらったお子様方は、ベルトに差し込んで遊ぶ「スイッチ」も欲しくなってくるわけです。変身ベルトを買った時に箱に入っている「スイッチ」は4こだけ。
残りの20個程は別売りになってるんです。1個300円。
「ライダーキック」と「
ライダーパンチ」の仮面ライダーでは商売にならないんですよね。
で、この「変身ベルト」と別売りの「スイッチ」を、けっこー持ってるんですよ、お友達も。
とーぜん、息子も欲しくなってくるわけです。
そこで、改良版の作成というわけです。
じゃじゃ~ん
どーですか!この出来栄え!!
全ての「モジュール」が実装可能!
(ひもとかゴムとかで手足にくっつけます)
そして、手前左側に写っている緑色の「ウインチモジュール」に至っては、実際にウインチのフック部分をひもで引っ張ることができるため、おかーさんの干した洗濯物を次々に引っ張り落として、遊ぶことができるのです!
そして、「スイッチ」も進化しました。

「スイッチ」担当は、かみさんで、その出来栄えは精緻を極めます。
ちょっと、あっぷにしてみますと…
こーんな感じです。
ここまでの小技は、私には無理です。
ここまで、あれば、おもちゃよりもこっちの方がいいんぢゃあないの?
と、考えてはいけないんですよね、子供にとっては、これはこれ、それはそれ、…なんでしょうね。
「スイッチ」は市販されていますが、「モジュール」は市販されていないはず。
ここで、仮面ライダーフォーゼを知らない方のために「モジュール」とは?「スイッチ」とは?
これが、フォーゼの変身ベルトです。手前に写ってるちっちゃいのが「スイッチ」です。
この「スイッチ」を変身ベルトに差し込んで、スイッチをオンにするとフォーゼに「モジュール」が装備されるのです。 …
わかりませんよね…。
具体例で行きましょう。ロケットスイッチをオンにするとフォーゼの右手にロケットが装備されるのです。
こんな感じです。
この「スイッチ」がいろいろあって、「ドリルスイッチ」は左足に付いたり…、と20種類程あるそうなのです。
びっくりです。
私たちの頃の仮面ライダーは徒手空拳で戦い、技と言えば「ライダーキック」と「ライダーパンチ」だけ。
今の仮面ライダーは20種類以上の武器を持っているわけです。「じょーず」な設定ですよね。
フォーゼ変身ベルトを買ってもらったお子様方は、ベルトに差し込んで遊ぶ「スイッチ」も欲しくなってくるわけです。変身ベルトを買った時に箱に入っている「スイッチ」は4こだけ。
残りの20個程は別売りになってるんです。1個300円。
「ライダーキック」と「
ライダーパンチ」の仮面ライダーでは商売にならないんですよね。
で、この「変身ベルト」と別売りの「スイッチ」を、けっこー持ってるんですよ、お友達も。
とーぜん、息子も欲しくなってくるわけです。
そこで、改良版の作成というわけです。
どーですか!この出来栄え!!
全ての「モジュール」が実装可能!
(ひもとかゴムとかで手足にくっつけます)
そして、手前左側に写っている緑色の「ウインチモジュール」に至っては、実際にウインチのフック部分をひもで引っ張ることができるため、おかーさんの干した洗濯物を次々に引っ張り落として、遊ぶことができるのです!
そして、「スイッチ」も進化しました。
「スイッチ」担当は、かみさんで、その出来栄えは精緻を極めます。
ちょっと、あっぷにしてみますと…
ここまでの小技は、私には無理です。
ここまで、あれば、おもちゃよりもこっちの方がいいんぢゃあないの?
と、考えてはいけないんですよね、子供にとっては、これはこれ、それはそれ、…なんでしょうね。
PR



Comment form
カレンダー
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
人気ランキング
皆様のポチッとな、に支えられています。
カテゴリー
カウンター
プロフィール
HN:
ポン太
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/06/08
職業:
海の研究者
趣味:
オオクワガタ・写真・家庭菜園・釣り
自己紹介:
一度きりの人生、いろいろ楽しみたいと思います。
ブログ内検索
広告です
アクセス解析
にほんブログ村
忍者アナライズ