ボチボチやってきます。
コメント大歓迎です。
姉上様から、息子のポン太郎への、御下賜品のひとつに、この本があります。

「~観察力が身につく~ 国旗のほん」
観察力が身についたか、どーかは分かりませんが、国旗が大好きになりました。
国旗、昆虫、恐竜、この辺は姉上様からの御下賜品から興味を持ち始めたもの、或いは知識を一層深め、理解を格段に飛躍させたものと思います。
「やっぱ、図鑑はNEOがいーよね。」とか「そりゃあ、なんっつっても学研っしょ。」とか、いわれますが、小生、思いますに、「お古が一番」。
図鑑もですが、自転車も。
実績がありますから。
NEOの昆虫版、買いましたけど、「重たい」そうです。「カマキリのメスは、おしりのここのところに、しゅって産卵管があるの。それが、メス。」という知識とか、「5月から6月頃になったら、たくさんのカマキリの赤ちゃんが卵嚢から出てくるから楽しみだね。」という知識は全て姉上様からの御下賜品の「どこでもポケット昆虫図鑑」から得た知識です。
これなぞはホントに「どこでもポケット」で、近所のフィールに買い物に行く5分の車中でも、食い入るように読んでました。現状において、昆虫に関する彼の知識は、NEOよりも「どこでもポケット昆虫図鑑」から得た知識の方が、多いと思います。
自分で本を読んで得た知識って凄いですね。
びびりますよ、凄いです。
オレにも、そんな時があったのだろうか…。
とにもかくにも、姉上様のお陰様でごじゃります…。
「~観察力が身につく~ 国旗のほん」
観察力が身についたか、どーかは分かりませんが、国旗が大好きになりました。
国旗、昆虫、恐竜、この辺は姉上様からの御下賜品から興味を持ち始めたもの、或いは知識を一層深め、理解を格段に飛躍させたものと思います。
「やっぱ、図鑑はNEOがいーよね。」とか「そりゃあ、なんっつっても学研っしょ。」とか、いわれますが、小生、思いますに、「お古が一番」。
図鑑もですが、自転車も。
実績がありますから。
NEOの昆虫版、買いましたけど、「重たい」そうです。「カマキリのメスは、おしりのここのところに、しゅって産卵管があるの。それが、メス。」という知識とか、「5月から6月頃になったら、たくさんのカマキリの赤ちゃんが卵嚢から出てくるから楽しみだね。」という知識は全て姉上様からの御下賜品の「どこでもポケット昆虫図鑑」から得た知識です。
これなぞはホントに「どこでもポケット」で、近所のフィールに買い物に行く5分の車中でも、食い入るように読んでました。現状において、昆虫に関する彼の知識は、NEOよりも「どこでもポケット昆虫図鑑」から得た知識の方が、多いと思います。
自分で本を読んで得た知識って凄いですね。
びびりますよ、凄いです。
オレにも、そんな時があったのだろうか…。
とにもかくにも、姉上様のお陰様でごじゃります…。
PR



Comment form
カレンダー
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
人気ランキング
皆様のポチッとな、に支えられています。
カテゴリー
カウンター
プロフィール
HN:
ポン太
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/06/08
職業:
海の研究者
趣味:
オオクワガタ・写真・家庭菜園・釣り
自己紹介:
一度きりの人生、いろいろ楽しみたいと思います。
ブログ内検索
広告です
アクセス解析
にほんブログ村
忍者アナライズ