ボチボチやってきます。
コメント大歓迎です。
かーちゃんが録画してたディズニー映画「塔の上のラプンツェル」を息子のポン太郎と一緒に見ました。
ちょっと怖い場面になると、相変わらず立ちあがってしまうポン太郎ですが、それでもさすが小学生、「切って、切って!」とは言わなくなりました。(もうちょっとで言うところでしたが。)
ラプンツェルは魔法の力を持っていました。
自分の長い髪の毛を巻き付けたものの時を遡らせる能力です。
老いた老婆を若返らせたり、傷を治したり出来ちゃうわけです。
そんなラプンツェルが、自分は囚われの身となってもかまわないから、大好きな人の傷を治そうとする場面があります。
その時、大好きな人は、ラプンツェルが囚われの身とならないため、自分は死んでしまうかもしれないのにラプンツェルの髪の毛を短く切ってしまうのです。
私「(おお!そう、来るか!さすがウォルトディズニー!)」と感動していた所、ポン太郎が目をこすっているではありませんか!!
私「(おおおお!!お前、もしかして泣いてるのか?!え?!泣いてるんだろう?感動して泣いてるんだろう!?)」
たぶん、99%、彼は泣いていました。
感動して泣いてたんです。
たぶん、彼が人生で初めて流した感動涙です。
私「お菓子食べる?」とか「お茶飲む?」とか、声を掛ければ、彼が泣いているのか否かを確かめることは出来たのですが、私は出来ませんでした。
だって、その時、私も泣いてたもんですから…。
ちょっと怖い場面になると、相変わらず立ちあがってしまうポン太郎ですが、それでもさすが小学生、「切って、切って!」とは言わなくなりました。(もうちょっとで言うところでしたが。)
ラプンツェルは魔法の力を持っていました。
自分の長い髪の毛を巻き付けたものの時を遡らせる能力です。
老いた老婆を若返らせたり、傷を治したり出来ちゃうわけです。
そんなラプンツェルが、自分は囚われの身となってもかまわないから、大好きな人の傷を治そうとする場面があります。
その時、大好きな人は、ラプンツェルが囚われの身とならないため、自分は死んでしまうかもしれないのにラプンツェルの髪の毛を短く切ってしまうのです。
私「(おお!そう、来るか!さすがウォルトディズニー!)」と感動していた所、ポン太郎が目をこすっているではありませんか!!
私「(おおおお!!お前、もしかして泣いてるのか?!え?!泣いてるんだろう?感動して泣いてるんだろう!?)」
たぶん、99%、彼は泣いていました。
感動して泣いてたんです。
たぶん、彼が人生で初めて流した感動涙です。
私「お菓子食べる?」とか「お茶飲む?」とか、声を掛ければ、彼が泣いているのか否かを確かめることは出来たのですが、私は出来ませんでした。
だって、その時、私も泣いてたもんですから…。



休みを頂いて、息子のポン太郎の入学式に参加して参りました。
40年前に私が入学した小学校です。
まだ、その当時の校舎が残ってるんです。感激しました。
あー、ここ、ここ。って感じです。
しっかし、若いおとーさんが目につきますね。
ピアスしたり、髪の毛が茶色かったり。茶色ならまだいいんですが、赤かったり…。
おとーさんがですよ。おとーさんの髪の毛が赤色なんですよ。
見た目で人格を判断してはいけないとは思うのですが、でもね、ちょっとね。
「人は見た目が9割」とも言いますしね。
まあ、大人がね、好きなヘアースタイルをするのは良しとしまひょ。
でもね、ウルフカットっちゅーんですか?あれを?
襟足を伸ばしといて、金色に染めるやつ。
それを子供にさせる訳ですわ。
「いっしょのクラスぢゃなくて良かった。」って、私がホッとしましたよ。
でも、6年も通ったら、どっかで一緒のクラスになるんだろうな。
それがイヤなら私立小学校へ行けって話ですもんね。
そんな中で鍛えられるのが良いんだろうな。
40年前に私が入学した小学校です。
まだ、その当時の校舎が残ってるんです。感激しました。
あー、ここ、ここ。って感じです。
しっかし、若いおとーさんが目につきますね。
ピアスしたり、髪の毛が茶色かったり。茶色ならまだいいんですが、赤かったり…。
おとーさんがですよ。おとーさんの髪の毛が赤色なんですよ。
見た目で人格を判断してはいけないとは思うのですが、でもね、ちょっとね。
「人は見た目が9割」とも言いますしね。
まあ、大人がね、好きなヘアースタイルをするのは良しとしまひょ。
でもね、ウルフカットっちゅーんですか?あれを?
襟足を伸ばしといて、金色に染めるやつ。
それを子供にさせる訳ですわ。
「いっしょのクラスぢゃなくて良かった。」って、私がホッとしましたよ。
でも、6年も通ったら、どっかで一緒のクラスになるんだろうな。
それがイヤなら私立小学校へ行けって話ですもんね。
そんな中で鍛えられるのが良いんだろうな。



いよいよ明日は息子のポン太郎の入学式です。
ポン太郎「あ!オレのかばんと、とーさんのかばんと、同じ色だ!!」
私「ああ、そうだよ。とーちゃんのランドセルも黒だったよ。」
ポン太郎「ちがうちがう、これこれ。」
ポン太郎は私の通勤かばん(奮発して買ったTUMIですわ。)を持って来ました。
私「ああ、それか。そうだね、いっしょのいろだね。」
この日、NHKの「ダーウィンが来た」を観て、お布団の中の幸せおしゃべりタイム。
ここのところ、また寒さが戻って来ていますので、ポン太郎がぎゅ~っと抱きしめて、温めてくれます。
これ以上は無い幸せを感じながら、ポン太郎とおしゃべりをします。
ポン太郎「ああ、どきどきする。明日の入学式。」
え!? そうなの?!
私は、ポン太郎に失礼な考えをしてました。
小学校の入学式と言ったって、当人達は未だ、幼稚園児に毛が生えた程度。
緊張感とか、期待感とか、そんな高等な感覚は未だ感じることが出来ない、若しくは、感じたとしても多感なティーンエイジャーのようにシビアに、強烈に感じないのではないか、と勝手に考えていました。
ごめんごめん。
ちっちゃいけど、やっぱ、イッチョマエに緊張するんだな。
いっしょなんだよな、おれ達。
そりゃそーだよな。
とーちゃんだってティーンエイジャーじゃないけど、仕事のことで悩むもんな。
ポン太郎「あ!オレのかばんと、とーさんのかばんと、同じ色だ!!」
私「ああ、そうだよ。とーちゃんのランドセルも黒だったよ。」
ポン太郎「ちがうちがう、これこれ。」
ポン太郎は私の通勤かばん(奮発して買ったTUMIですわ。)を持って来ました。
私「ああ、それか。そうだね、いっしょのいろだね。」
この日、NHKの「ダーウィンが来た」を観て、お布団の中の幸せおしゃべりタイム。
ここのところ、また寒さが戻って来ていますので、ポン太郎がぎゅ~っと抱きしめて、温めてくれます。
これ以上は無い幸せを感じながら、ポン太郎とおしゃべりをします。
ポン太郎「ああ、どきどきする。明日の入学式。」
え!? そうなの?!
私は、ポン太郎に失礼な考えをしてました。
小学校の入学式と言ったって、当人達は未だ、幼稚園児に毛が生えた程度。
緊張感とか、期待感とか、そんな高等な感覚は未だ感じることが出来ない、若しくは、感じたとしても多感なティーンエイジャーのようにシビアに、強烈に感じないのではないか、と勝手に考えていました。
ごめんごめん。
ちっちゃいけど、やっぱ、イッチョマエに緊張するんだな。
いっしょなんだよな、おれ達。
そりゃそーだよな。
とーちゃんだってティーンエイジャーじゃないけど、仕事のことで悩むもんな。



最近、息子のポン太郎が将棋をするようになって来ました。
幼稚園ではライオンが王将の動物将棋をしているそうです。
いかんせん、おつむの弱い私は、将棋が大の苦手なのです。
幅広く局面を見渡す、と言うことが出来ないのです。
幼稚園児の息子に、へっちゃらで「角」とか取られちゃいます。
かといって、将棋を覚えようと言う気にはならないんです。
時間がいっくらあっても足りなさそうで…。
それだったら、ラジコンやったり、クワガタ虫を触っていた方が有意義な気がしちゃうんです。
でも、ラジコンもクワガタも、最近、一緒に遊んでくれないもんな。
息子と一緒に遊べるのだったら…、苦手な将棋も、チャレンジしてみようかな。
幼稚園ではライオンが王将の動物将棋をしているそうです。
いかんせん、おつむの弱い私は、将棋が大の苦手なのです。
幅広く局面を見渡す、と言うことが出来ないのです。
幼稚園児の息子に、へっちゃらで「角」とか取られちゃいます。
かといって、将棋を覚えようと言う気にはならないんです。
時間がいっくらあっても足りなさそうで…。
それだったら、ラジコンやったり、クワガタ虫を触っていた方が有意義な気がしちゃうんです。
でも、ラジコンもクワガタも、最近、一緒に遊んでくれないもんな。
息子と一緒に遊べるのだったら…、苦手な将棋も、チャレンジしてみようかな。



カレンダー
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
人気ランキング
皆様のポチッとな、に支えられています。
カテゴリー
カウンター
プロフィール
HN:
ポン太
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/06/08
職業:
海の研究者
趣味:
オオクワガタ・写真・家庭菜園・釣り
自己紹介:
一度きりの人生、いろいろ楽しみたいと思います。
ブログ内検索
広告です
アクセス解析
にほんブログ村
忍者アナライズ