ボチボチやってきます。
コメント大歓迎です。
私の住んでいる地区は、昔は田んぼだった所に出来た住宅街です。
何故か、垣根に金木犀を使っている家が多いんです。
今日の仕事帰り、私の住んでいる地区に差し掛かったら、急に金木犀の香りがして来ました。
とても嬉しい気持ちになりました。
海苔網の張り込みも開始されたという話を聞きました。
ほうら、やっぱり。
いよいよ秋、本番ですね。
何故か、垣根に金木犀を使っている家が多いんです。
今日の仕事帰り、私の住んでいる地区に差し掛かったら、急に金木犀の香りがして来ました。
とても嬉しい気持ちになりました。
海苔網の張り込みも開始されたという話を聞きました。
ほうら、やっぱり。
いよいよ秋、本番ですね。
PR



金木犀って、もう終わっちゃったのかな?
一週間くらい前は確かに香っていたんですが、まだまだあんなものじゃないと思うのですが…。
もっと、こう、ぶわ~~~っと咲かないと。
なんか、咲き足りないような気がする。
一週間くらい前は確かに香っていたんですが、まだまだあんなものじゃないと思うのですが…。
もっと、こう、ぶわ~~~っと咲かないと。
なんか、咲き足りないような気がする。



金木犀が香るようになりました。
気付いたのは10月5日(土)。
前々日(木曜日)は、未だつぼみで、前日(金曜日)は、咲いてはいたのですが、そんなに香りはしませんでした。
私の住んでいる地区は、我が家を始め垣根に金木犀を使用しているうちが多く、全盛期には地区全体に金木犀の香りが広がるようになります。
もうすぐです。
気付いたのは10月5日(土)。
前々日(木曜日)は、未だつぼみで、前日(金曜日)は、咲いてはいたのですが、そんなに香りはしませんでした。
私の住んでいる地区は、我が家を始め垣根に金木犀を使用しているうちが多く、全盛期には地区全体に金木犀の香りが広がるようになります。
もうすぐです。



9月23日(月)我が家の玄関わきに植えてある金木犀が咲いているのを発見しました。
早い!早すぎる!
私の中のカレンダーでは、金木犀が咲くのは10月1日がスタンダードなのです。
そんで、セミが鳴くのが7月1日。
まあ、金木犀が咲いていたと言っても、ぽちょ…ぽちょ…という感じで、香りもしないくらいの少なさなんですけどね。
もっと一斉にぶわ~~っと咲くのは、やっぱ10月1日頃になるのかな。
セミの鳴き声を聞くのと同じくらい楽しみなんですよ。
早い!早すぎる!
私の中のカレンダーでは、金木犀が咲くのは10月1日がスタンダードなのです。
そんで、セミが鳴くのが7月1日。
まあ、金木犀が咲いていたと言っても、ぽちょ…ぽちょ…という感じで、香りもしないくらいの少なさなんですけどね。
もっと一斉にぶわ~~っと咲くのは、やっぱ10月1日頃になるのかな。
セミの鳴き声を聞くのと同じくらい楽しみなんですよ。



カレンダー
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
人気ランキング
皆様のポチッとな、に支えられています。
カテゴリー
カウンター
プロフィール
HN:
ポン太
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/06/08
職業:
海の研究者
趣味:
オオクワガタ・写真・家庭菜園・釣り
自己紹介:
一度きりの人生、いろいろ楽しみたいと思います。
ブログ内検索
広告です
アクセス解析
にほんブログ村
忍者アナライズ