ボチボチやってきます。
コメント大歓迎です。
これまで、幾度かのピンチを迎えたエアロアバンテですが、何とか戦列に復帰することが出来ました。
息子のポン太郎は、アスファルトよりも、どーも砂の上で走らせたいらしく、しかも、ジャンプとか悪路バチックなことをさせたいよーです。
公園を走らせると、後の掃除がえらい事なんですよね。
いつまでたっても砂がポロポロ、ポロポロと落ちてくるんです。
でも、彼にとっては、そんなことは関係ねぇんです。
だって、掃除しないもん。
フルスロットルでスピンさせて…
濛々たる砂煙を上げて激走です。
思わず、口走ってしまいました。
私「次は…、とーちゃんの…、順番な…。」
よーし、こーなったら、とことん、行ってやる!
ネットで勉強した「バギック」、やってやる!
「バギック=バギー+トラック」
バギー車にトラックタイヤを履かして遊ぶことだそうです。
種類を選べばポン付でOKだそうで、今は何を選べばいいのかを勉強中です。
よーし!やってやるぜ!!
息子のポン太郎は、アスファルトよりも、どーも砂の上で走らせたいらしく、しかも、ジャンプとか悪路バチックなことをさせたいよーです。
公園を走らせると、後の掃除がえらい事なんですよね。
いつまでたっても砂がポロポロ、ポロポロと落ちてくるんです。
でも、彼にとっては、そんなことは関係ねぇんです。
だって、掃除しないもん。
フルスロットルでスピンさせて…
濛々たる砂煙を上げて激走です。
思わず、口走ってしまいました。
私「次は…、とーちゃんの…、順番な…。」
よーし、こーなったら、とことん、行ってやる!
ネットで勉強した「バギック」、やってやる!
「バギック=バギー+トラック」
バギー車にトラックタイヤを履かして遊ぶことだそうです。
種類を選べばポン付でOKだそうで、今は何を選べばいいのかを勉強中です。
よーし!やってやるぜ!!
PR



金木犀が香るようになりました。
気付いたのは10月5日(土)。
前々日(木曜日)は、未だつぼみで、前日(金曜日)は、咲いてはいたのですが、そんなに香りはしませんでした。
私の住んでいる地区は、我が家を始め垣根に金木犀を使用しているうちが多く、全盛期には地区全体に金木犀の香りが広がるようになります。
もうすぐです。
気付いたのは10月5日(土)。
前々日(木曜日)は、未だつぼみで、前日(金曜日)は、咲いてはいたのですが、そんなに香りはしませんでした。
私の住んでいる地区は、我が家を始め垣根に金木犀を使用しているうちが多く、全盛期には地区全体に金木犀の香りが広がるようになります。
もうすぐです。



息子のポン太郎がじーちゃんとばーちゃんにランドセルを買ってもらいました。
入学の半年前に買うんですね。
知りませんでした。
職場の後輩から注意されてしまいました。
「あれ?アニキんとこのポンタロちゃん、うちとこの1こ下ですから、もうランドセル買わなあきませんやん。もう秋でっしゃろ。そうや、うちとこが買ったときに割引券もろてますから、持ってきまっさ。」
大阪出身の後輩ですので、ホントにこう言いました。
後輩「そりゃね、ランドセル選ぶのも難儀ですけど、その前に交通整理をせな、あきまへんで。ここは父方のご両親でのうて母方でとかね、角のたたんよーに、あんばいよー、そこはアニキの腕の見せどころっちゅーかね、…」
私「そんで、そのお店って、どこのお店?」
後輩「犬山。わりかしゆーめーなお店らしいですよ…。」
私「ありがとう。好意だけ頂きます。犬山までは、ちょっと買いに行けへんわ。」
てな、遣り取りがありまして、うちとこの場合は、前々から、父方のじーちゃんが宣言をしておりましたので、父方のじーちゃん、ばーちゃんにご相談に上がりました。
じーちゃんは
「そりゃもう、決まっとる。これまでお前の姉貴の所の3人にもワシは買ってきた。3人とも6年間、壊れもせず使ってくれた。コードバンに決まっとる。」
と力強く答えてくれました。
私「(コード番??)」
一抹の不安を感じながらも、全てをじーちゃん、ばーちゃんに委ねる事にしました。
コードバン
ウマの背から尻にかけての皮。組織が緻密(ちみつ),重厚で弾性に富み,靴の裏革,甲革のほか,野球用のボールなどに用いられる。かつてヤギ皮などの皮革工業が盛んだったスペインのコルドバにちなみこの名がある。(コトバンクより)
そーか、そーゆーことだったのか。
買いに行くお店も決まっているそうで、下見に言ったら、現物が無く、入荷してもらうことになりました。
そして、先週末に入荷の連絡が入り、5人で買いに行くことになりました。
私「じゃあ、買いに行く、その日の昼ごはんは奢らせてよ。」
ばーちゃん「外食はイヤだから家で食べてって。」
私「はい。」
ということで、ランドセルを買って貰って、お昼ご飯も食べさせていただくことになりました。
これではあまりにもイカンということで、お昼ご飯の手巻き寿司のネタは、とーちゃん、かーちゃんで買うことにしました。
当日、朝6時半に、近所の魚市場に5人が集合して、あれやこれや見て選び、イカとアジを購入することにしました。
晩御飯用にガザミも6ハイ買いました。
買い物を終えて家に帰ると、かーちゃんは大忙しです。
朝ごはんの準備をして、昼ごはん用にアジをおろして。
私とポン太郎は、申し訳ないけど、ラジコンして遊ばして貰いました。
かーちゃん、ありがとう…。
マグロはいつものお店でいつものアラを購入しようと思ったのですが、この日は生憎売り切れでした。
そんで、いつもは買わないたち出しを買ったのですが、これはなんと、ばーちゃんが買ってくれました。
なんか…、いかんな…。
お店でランドセルを購入する時は、ポン太郎はもじもじしておりました。
まあ、ちょっと恥ずかしいんでしょうな。
ランドセルを買って、家に帰るとかーちゃんとばーちゃんが大忙しです。
男衆は…、また、遊ばして貰いました。
そんで、お昼ご飯。うまかったなー、これが。マグロもうまい、イかもうまい、アジもうまい、飲まないつもりが、あまりの美味さに、やっぱり飲んじゃいました。
家へ帰ると、ポン太郎は、とたんにランドセルを触り始めました。
お店ではもじもじしていたのですが、余程、嬉しかったのだと思います。
新聞の集金に来た全然知らない、おばちゃんにも、
「オレ、今日、ランドセル買ってもらった。」と報告してました。
「こうやって開けるんだ~。」「こうやってしめるんだ~。」
と、
「お前ら親子、打ち合わせどおりに喜んだフリしてないか?」と思われるくらい、ベタに喜んでました。
ここまで、喜んでくれれば、買って貰った親としても一安心です。
そんで、晩ご飯のガザミ。これまた美味かったなー。
好き嫌いの激しいポン太郎も予想以上に食べたし。
また、飲んじゃいました。
いやー、シアワセ、シアワセ。
入学の半年前に買うんですね。
知りませんでした。
職場の後輩から注意されてしまいました。
「あれ?アニキんとこのポンタロちゃん、うちとこの1こ下ですから、もうランドセル買わなあきませんやん。もう秋でっしゃろ。そうや、うちとこが買ったときに割引券もろてますから、持ってきまっさ。」
大阪出身の後輩ですので、ホントにこう言いました。
後輩「そりゃね、ランドセル選ぶのも難儀ですけど、その前に交通整理をせな、あきまへんで。ここは父方のご両親でのうて母方でとかね、角のたたんよーに、あんばいよー、そこはアニキの腕の見せどころっちゅーかね、…」
私「そんで、そのお店って、どこのお店?」
後輩「犬山。わりかしゆーめーなお店らしいですよ…。」
私「ありがとう。好意だけ頂きます。犬山までは、ちょっと買いに行けへんわ。」
てな、遣り取りがありまして、うちとこの場合は、前々から、父方のじーちゃんが宣言をしておりましたので、父方のじーちゃん、ばーちゃんにご相談に上がりました。
じーちゃんは
「そりゃもう、決まっとる。これまでお前の姉貴の所の3人にもワシは買ってきた。3人とも6年間、壊れもせず使ってくれた。コードバンに決まっとる。」
と力強く答えてくれました。
私「(コード番??)」
一抹の不安を感じながらも、全てをじーちゃん、ばーちゃんに委ねる事にしました。
コードバン
ウマの背から尻にかけての皮。組織が緻密(ちみつ),重厚で弾性に富み,靴の裏革,甲革のほか,野球用のボールなどに用いられる。かつてヤギ皮などの皮革工業が盛んだったスペインのコルドバにちなみこの名がある。(コトバンクより)
そーか、そーゆーことだったのか。
買いに行くお店も決まっているそうで、下見に言ったら、現物が無く、入荷してもらうことになりました。
そして、先週末に入荷の連絡が入り、5人で買いに行くことになりました。
私「じゃあ、買いに行く、その日の昼ごはんは奢らせてよ。」
ばーちゃん「外食はイヤだから家で食べてって。」
私「はい。」
ということで、ランドセルを買って貰って、お昼ご飯も食べさせていただくことになりました。
これではあまりにもイカンということで、お昼ご飯の手巻き寿司のネタは、とーちゃん、かーちゃんで買うことにしました。
当日、朝6時半に、近所の魚市場に5人が集合して、あれやこれや見て選び、イカとアジを購入することにしました。
晩御飯用にガザミも6ハイ買いました。
買い物を終えて家に帰ると、かーちゃんは大忙しです。
朝ごはんの準備をして、昼ごはん用にアジをおろして。
私とポン太郎は、申し訳ないけど、ラジコンして遊ばして貰いました。
かーちゃん、ありがとう…。
マグロはいつものお店でいつものアラを購入しようと思ったのですが、この日は生憎売り切れでした。
そんで、いつもは買わないたち出しを買ったのですが、これはなんと、ばーちゃんが買ってくれました。
なんか…、いかんな…。
お店でランドセルを購入する時は、ポン太郎はもじもじしておりました。
まあ、ちょっと恥ずかしいんでしょうな。
ランドセルを買って、家に帰るとかーちゃんとばーちゃんが大忙しです。
男衆は…、また、遊ばして貰いました。
そんで、お昼ご飯。うまかったなー、これが。マグロもうまい、イかもうまい、アジもうまい、飲まないつもりが、あまりの美味さに、やっぱり飲んじゃいました。
家へ帰ると、ポン太郎は、とたんにランドセルを触り始めました。
お店ではもじもじしていたのですが、余程、嬉しかったのだと思います。
新聞の集金に来た全然知らない、おばちゃんにも、
「オレ、今日、ランドセル買ってもらった。」と報告してました。
「こうやって開けるんだ~。」「こうやってしめるんだ~。」
と、
「お前ら親子、打ち合わせどおりに喜んだフリしてないか?」と思われるくらい、ベタに喜んでました。
ここまで、喜んでくれれば、買って貰った親としても一安心です。
そんで、晩ご飯のガザミ。これまた美味かったなー。
好き嫌いの激しいポン太郎も予想以上に食べたし。
また、飲んじゃいました。
いやー、シアワセ、シアワセ。



ラジコンと共に、最近、始めたのがミニ四駆。
息子のポン太郎の食い付きも良く、ちょっと凝り始めました。
んで、姉貴の所の三男坊の「さんちゃん」に教えて貰って、近所のミニ四駆サーキット常設ショップへ状況視察に行ったのですが、あまりのディープさについて行けず、先ずは、内輪で楽しみましょうということで、サーキットを購入しました。
まあ、スタンダードなものが良いだろうな、あんまりチャッチイのは安物買いの銭失いになるだろうな、と考え「ジャパンカップ ジュニアサーキット」定価2万円をヤフオクで1万2千円で購入しました。
昨日、商品が届いたので早速、試験走行を行ったのですが、いやはや、でかすぎる。
本物すぎる。しくった。チャッチイの買っとけば良かった。
いやいや、あとはどれだけ使って元を取り返すかですな、これは。
息子のポン太郎の食い付きも良く、ちょっと凝り始めました。
んで、姉貴の所の三男坊の「さんちゃん」に教えて貰って、近所のミニ四駆サーキット常設ショップへ状況視察に行ったのですが、あまりのディープさについて行けず、先ずは、内輪で楽しみましょうということで、サーキットを購入しました。
まあ、スタンダードなものが良いだろうな、あんまりチャッチイのは安物買いの銭失いになるだろうな、と考え「ジャパンカップ ジュニアサーキット」定価2万円をヤフオクで1万2千円で購入しました。
昨日、商品が届いたので早速、試験走行を行ったのですが、いやはや、でかすぎる。
本物すぎる。しくった。チャッチイの買っとけば良かった。
いやいや、あとはどれだけ使って元を取り返すかですな、これは。



カレンダー
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
人気ランキング
皆様のポチッとな、に支えられています。
カテゴリー
カウンター
プロフィール
HN:
ポン太
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/06/08
職業:
海の研究者
趣味:
オオクワガタ・写真・家庭菜園・釣り
自己紹介:
一度きりの人生、いろいろ楽しみたいと思います。
ブログ内検索
広告です
アクセス解析
にほんブログ村
忍者アナライズ