ボチボチやってきます。
コメント大歓迎です。
先週、あれだけ落ち込んだオオクワの割り出し。
残業してたら、職場の先輩、英さんがふらりとやってきて、
「ポンタさん、どーです?調子の方は?ぼくね、14頭(割り出しの結果、得られたオオクワガタの幼虫の数の事ですね。)。世話の行き届く、ちょーど良い数だと思うんですよ。でも、ちょっと多いかな~。なんなら、差し上げましょうか?幼虫取るのヘタみたいだから?」
(゚∀゚ )
と、茶化しにやってまいりました。
。・゚・(ノД`)ヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ
く・くやしい…、くやしすぎる…。
私「いいっすよ!全然、必要無いっす!今から幼虫取り直して、まくらせてもらいますから!」
と、虚しい見栄を切り返しました。
待ちに待った土曜日、早速、朝飯前の一仕事として、「抑え」として作った2つ目の産卵セットの割り出しを行いました。
「エース」のセットと同様に、このセットにも昨年の使い古しの産卵木を使用してますので、幼虫の獲れていないことを確認した後、一刻も早く、第3の「敗戦処理」の産卵セットを作成し、英さんを追撃しなければなりません。
失敗に終わった「エース」のセットは、産卵セットへメスを投入してから、2週間後に上手いこと、マットから出て来たメスを拾い上げることが出来たのですが、こちらの「抑え」のセットは、マットから上に出て来ているメスを拾い上げることが出来ず、産卵セットへメスを投入し、1ヶ月後に、もう、これ以上産ませてはいけないと、掘り返して、メスを取出しました。
まあ、あの時は、焦って取出したのですが、産卵木が使い古しでは…。
ビニールシートの上に、産卵セットをパコッとひっくり返して、ケースの底をポンポンとたたいて、スポッと巨大羊羹のようになったマットを取出した瞬間、雄叫びをあげました。
とったどぉ━━━(ノ*`・Д・)ノ━━━っ!
産卵セットの一番下、ですから、ひっくり返してポンポンすれば、一番上になるのですが、巨大羊羹の一番上、表面に幼虫がいるではありませんか。
何度も叫びます。
オオクワキ(・∀・)ター
産卵木の状態が悪かったので、マットへ逃げて来たのでしょうか。
先ず、マットの中の幼虫を探しました。
5頭獲れました。
息子のポン太郎を誘ったのですが、一向に関心を示しません。やっぱり、カブトムシの方が良いんですね。まあ、幼稚園児だし…。
ここで、朝ごはんになってしまい、朝ごはん後は、産卵木の中を探しました。
「エース」のセットよりも産卵木の状態は多少ましで、産卵木からは15頭獲れました。
この段階で既に英さんをぶち抜きました。
とったどぉ━━━(ノ*`・Д・)ノ━━━っ!
みとけよー、英さーん! 75mm超えたるぜーー!!
実はこのメス、昨年は30日の産卵期間で53個も産卵してたんですよ。
これまでウチでは、「12F2」というコードネームで呼ばれてきましたが、本日、その栄誉を称え「ビッグ・マミー」と命名いたします。
このビッグ・マミー、英さんからいただいた、3姉妹(3匹のメス)の真ん中の子が産んだ次女なんですけどね、実は。
残業してたら、職場の先輩、英さんがふらりとやってきて、
「ポンタさん、どーです?調子の方は?ぼくね、14頭(割り出しの結果、得られたオオクワガタの幼虫の数の事ですね。)。世話の行き届く、ちょーど良い数だと思うんですよ。でも、ちょっと多いかな~。なんなら、差し上げましょうか?幼虫取るのヘタみたいだから?」
(゚∀゚ )
と、茶化しにやってまいりました。
。・゚・(ノД`)ヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ
く・くやしい…、くやしすぎる…。
私「いいっすよ!全然、必要無いっす!今から幼虫取り直して、まくらせてもらいますから!」
と、虚しい見栄を切り返しました。
待ちに待った土曜日、早速、朝飯前の一仕事として、「抑え」として作った2つ目の産卵セットの割り出しを行いました。
「エース」のセットと同様に、このセットにも昨年の使い古しの産卵木を使用してますので、幼虫の獲れていないことを確認した後、一刻も早く、第3の「敗戦処理」の産卵セットを作成し、英さんを追撃しなければなりません。
失敗に終わった「エース」のセットは、産卵セットへメスを投入してから、2週間後に上手いこと、マットから出て来たメスを拾い上げることが出来たのですが、こちらの「抑え」のセットは、マットから上に出て来ているメスを拾い上げることが出来ず、産卵セットへメスを投入し、1ヶ月後に、もう、これ以上産ませてはいけないと、掘り返して、メスを取出しました。
まあ、あの時は、焦って取出したのですが、産卵木が使い古しでは…。
ビニールシートの上に、産卵セットをパコッとひっくり返して、ケースの底をポンポンとたたいて、スポッと巨大羊羹のようになったマットを取出した瞬間、雄叫びをあげました。
とったどぉ━━━(ノ*`・Д・)ノ━━━っ!
産卵セットの一番下、ですから、ひっくり返してポンポンすれば、一番上になるのですが、巨大羊羹の一番上、表面に幼虫がいるではありませんか。
何度も叫びます。
オオクワキ(・∀・)ター
産卵木の状態が悪かったので、マットへ逃げて来たのでしょうか。
先ず、マットの中の幼虫を探しました。
5頭獲れました。
息子のポン太郎を誘ったのですが、一向に関心を示しません。やっぱり、カブトムシの方が良いんですね。まあ、幼稚園児だし…。
ここで、朝ごはんになってしまい、朝ごはん後は、産卵木の中を探しました。
「エース」のセットよりも産卵木の状態は多少ましで、産卵木からは15頭獲れました。
この段階で既に英さんをぶち抜きました。
とったどぉ━━━(ノ*`・Д・)ノ━━━っ!
みとけよー、英さーん! 75mm超えたるぜーー!!
実はこのメス、昨年は30日の産卵期間で53個も産卵してたんですよ。
これまでウチでは、「12F2」というコードネームで呼ばれてきましたが、本日、その栄誉を称え「ビッグ・マミー」と命名いたします。
このビッグ・マミー、英さんからいただいた、3姉妹(3匹のメス)の真ん中の子が産んだ次女なんですけどね、実は。
PR



Comment form
カレンダー
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
人気ランキング
皆様のポチッとな、に支えられています。
カテゴリー
カウンター
プロフィール
HN:
ポン太
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/06/08
職業:
海の研究者
趣味:
オオクワガタ・写真・家庭菜園・釣り
自己紹介:
一度きりの人生、いろいろ楽しみたいと思います。
ブログ内検索
広告です
アクセス解析
にほんブログ村
忍者アナライズ