ボチボチやってきます。
コメント大歓迎です。
ホントは、ついに卵を産みました!
の記事を書くつもりだったんですが、卵を産んでから2、3日で死んでしまいました。
自然の掟の厳しさを見せ付けられたような気がします。
卵を産むという大仕事を無事(実はちょっと無事ではないのですが、)成し終えたわけですから、後は秋深まるまでの残りの余生を、息子のポン太郎が捕まえてくれるバッタでも食べながら、のんびり、ゆっくりと…
なんてゆーのを自然は許してくれないんでしょうかね。
「卵を産んだら、もう無駄にバッタは殺すなよ」、と。
そーゆーことでしょうか…。
そーゆえば、近頃、バッタも少なくなってきてるんですよね。
巧く出来てますよね。
カマ子が死んだことに対しては、ポン太郎よりも私や上さんの方がショックが大きいみたいです。
なんせ、子供産んじゃってますからね。
ポン太郎は、「カマ子が死んじゃったから、ちがうカマキリを、もう1匹捕まえた!(飼ってもいいでしょ)」てな感じです。
カマ子の水槽よりも小さい水槽が、カマ江の隣に並べられていました。
まあ、そんなもんですよね、子供って。
私だって、これが死んじゃったから、次はこれ、てな感じでした。
カマ子の産卵が、ちょっとだけ無事でなかったのは、これです。
水槽が小さかったのか、卵のうが歪な形になってしまったのです。
自然状態ではこんなことは無く、水槽の中だから発生してしまったのでしょう。
ポン太郎「5月から6月頃には赤ちゃんカマきりが、たくさん出てくるんだよね。」
エライ、エライ。
買った昆虫図鑑を読み込んでいるからこその発言内容ですね。
ちょっと歪な形になってしまいましたが、神様…、どうかたくさんの赤ちゃんカマキリが生まれますように。
今度は、すぐに共食いを始めてしまうだろうから、春になったら、一番大きな水槽に入れて、孵化したら直ぐに放してあげないと。
でも、ぶわわわわっと赤ちゃんカマキリが出てくる所をポン太郎に見せてやりたいな。
の記事を書くつもりだったんですが、卵を産んでから2、3日で死んでしまいました。
自然の掟の厳しさを見せ付けられたような気がします。
卵を産むという大仕事を無事(実はちょっと無事ではないのですが、)成し終えたわけですから、後は秋深まるまでの残りの余生を、息子のポン太郎が捕まえてくれるバッタでも食べながら、のんびり、ゆっくりと…
なんてゆーのを自然は許してくれないんでしょうかね。
「卵を産んだら、もう無駄にバッタは殺すなよ」、と。
そーゆーことでしょうか…。
そーゆえば、近頃、バッタも少なくなってきてるんですよね。
巧く出来てますよね。
カマ子が死んだことに対しては、ポン太郎よりも私や上さんの方がショックが大きいみたいです。
なんせ、子供産んじゃってますからね。
ポン太郎は、「カマ子が死んじゃったから、ちがうカマキリを、もう1匹捕まえた!(飼ってもいいでしょ)」てな感じです。
カマ子の水槽よりも小さい水槽が、カマ江の隣に並べられていました。
まあ、そんなもんですよね、子供って。
私だって、これが死んじゃったから、次はこれ、てな感じでした。
カマ子の産卵が、ちょっとだけ無事でなかったのは、これです。
自然状態ではこんなことは無く、水槽の中だから発生してしまったのでしょう。
ポン太郎「5月から6月頃には赤ちゃんカマきりが、たくさん出てくるんだよね。」
エライ、エライ。
買った昆虫図鑑を読み込んでいるからこその発言内容ですね。
ちょっと歪な形になってしまいましたが、神様…、どうかたくさんの赤ちゃんカマキリが生まれますように。
今度は、すぐに共食いを始めてしまうだろうから、春になったら、一番大きな水槽に入れて、孵化したら直ぐに放してあげないと。
でも、ぶわわわわっと赤ちゃんカマキリが出てくる所をポン太郎に見せてやりたいな。
PR



Comment form
カレンダー
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
人気ランキング
皆様のポチッとな、に支えられています。
カテゴリー
カウンター
プロフィール
HN:
ポン太
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/06/08
職業:
海の研究者
趣味:
オオクワガタ・写真・家庭菜園・釣り
自己紹介:
一度きりの人生、いろいろ楽しみたいと思います。
ブログ内検索
広告です
アクセス解析
にほんブログ村
忍者アナライズ