ボチボチやってきます。
コメント大歓迎です。
オオクワガタの幼虫が潜らずに、上でサナギになりました。
ナンバー3の、エース級の個体で、冬の間は暖房を入れる居間に置いていた個体です。
暖かい部屋に置いておくと、やはり菌糸ビンの劣化が、比較的早くなるんですね。
分かってたんです、それは。見えますので。
怠けたんですよね。
かみさんも心配してましたもんね。
「餌、替えてあげなくて、いいの?」って。
ちょっと、実験してる気もしてたんですよね、これで、サナギになれば…って。
でも、やっぱり駄目だったんですよ。
暖房を入れない常温の部屋に置いていたナンバー2の、エース級ですら、替えるべきだったのですから。
もうだめだ…って諦めたのが、先々週。
菌糸ビンは作って無かったので、急遽、マットビンを2つ作りました。
ナンバー2は、マットビンに潜り込んで蛹室をつくりましたが、ナンバー3は、マットに潜らず、上に居ました。
もう、だめかな…、死んじゃうのかな…、などと思い始めたのですが、今日、残業から帰宅してみると、上でサナギになってました。
私が怠けたばかりに、こんな劣悪な環境にしてしまったのに、サナギになってくれたことに感動しました。
最低限の世話をしなかったことを猛省しました。
ナンバー3の、エース級の個体で、冬の間は暖房を入れる居間に置いていた個体です。
暖かい部屋に置いておくと、やはり菌糸ビンの劣化が、比較的早くなるんですね。
分かってたんです、それは。見えますので。
怠けたんですよね。
かみさんも心配してましたもんね。
「餌、替えてあげなくて、いいの?」って。
ちょっと、実験してる気もしてたんですよね、これで、サナギになれば…って。
でも、やっぱり駄目だったんですよ。
暖房を入れない常温の部屋に置いていたナンバー2の、エース級ですら、替えるべきだったのですから。
もうだめだ…って諦めたのが、先々週。
菌糸ビンは作って無かったので、急遽、マットビンを2つ作りました。
ナンバー2は、マットビンに潜り込んで蛹室をつくりましたが、ナンバー3は、マットに潜らず、上に居ました。
もう、だめかな…、死んじゃうのかな…、などと思い始めたのですが、今日、残業から帰宅してみると、上でサナギになってました。
私が怠けたばかりに、こんな劣悪な環境にしてしまったのに、サナギになってくれたことに感動しました。
最低限の世話をしなかったことを猛省しました。
PR



Comment form
カレンダー
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
人気ランキング
皆様のポチッとな、に支えられています。
カテゴリー
カウンター
プロフィール
HN:
ポン太
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/06/08
職業:
海の研究者
趣味:
オオクワガタ・写真・家庭菜園・釣り
自己紹介:
一度きりの人生、いろいろ楽しみたいと思います。
ブログ内検索
広告です
アクセス解析
にほんブログ村
忍者アナライズ