ボチボチやってきます。
コメント大歓迎です。
こんなに大きくなりました。
不振の続いていた「味一角君」も2階のベランダに届くようになりました。
隣は上さんのゴーヤ&アサガオ&ミニトマトです。
肥料はカブトムシの幼虫のウンチとカブトムシの幼虫に食べさせようとした固形牛フンです。
PR



ついに初収穫、人生初の収穫。
ちょっと早いかなー、という気もしたのですが。
ナメクジ君に食べられる前に、おいらが食ってやる、って感じで「もぎっ!」て感じでとりました。
こっち側から見ると、まあまあなんですけど



キュウリの北進君は未だ予断を許さぬ状態が続いておりますが、夏すずみ君からの忌避物質分泌説も却下され、元のプランターで夏すずみ君と一緒に療養することが決定したため、実家から貰って来た療養用集中治療室プランターが一つ空きました。
そこで早速、キュウリの次に、夏のある日にビールのお供に足るプランター野菜、ということでナスの苗を買ってきました。



こちらが千両二号君 こちらが黒陽茄子君 どちらも198円の高級品です。
この日、上さんはプチトマトの苗を買いました。
そこで早速、キュウリの次に、夏のある日にビールのお供に足るプランター野菜、ということでナスの苗を買ってきました。
こちらが千両二号君 こちらが黒陽茄子君 どちらも198円の高級品です。
この日、上さんはプチトマトの苗を買いました。



キュウリの北進君がしおれてしまい、なんとか元気になってくれるようにと、とった対策が全て、しない方が良いような対策であったことが判明しました。
しおれてしまった原因を水のやりすぎと、日照不足と、夏すずみ君から分泌される忌避物質と判断し、魚でいうところの「水換え」に相当するであろうと「鉢換え(土換え)」を行い、「さあ、たっぷり光合成してください。そして余分な水分を蒸散し、元のようにしゃきんと元気になってくださいな。」と、我が庭で一番日当たりの良い、かんかん照りの太陽の下に置いてしまったのです。
対策をとって半日、何だか余計にしおれてきたような…、葉っぱが地面に着いてる面積が増えてきたような…
息子「きゅうり、しょんぼりしちゃったね。」
私「うん。しょんぼりしちゃったよね。(マズったか??)」
親父とお袋が寄ってくれる機会があったので、見てもらったら
「全部、はんたいこだがね。」
(;´・ω・)…エ?



カレンダー
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
人気ランキング
皆様のポチッとな、に支えられています。
カテゴリー
カウンター
プロフィール
HN:
ポン太
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/06/08
職業:
海の研究者
趣味:
オオクワガタ・写真・家庭菜園・釣り
自己紹介:
一度きりの人生、いろいろ楽しみたいと思います。
ブログ内検索
広告です
アクセス解析
にほんブログ村
忍者アナライズ