ボチボチやってきます。
コメント大歓迎です。
今度の金曜日は息子の入園式になります。
「もう、幼稚園か…」という気持ちと「ようやく、幼稚園か…、」という思いが一緒に来るんですね。
こんなに感慨深いものだとは思っていませんでした。
この日に向けてシグマのレンズ(28-200mm)も買って(中古だけど…)、お祭りの写真でレンズに慣れて、と準備はバッチリ。
4月1日の転勤初日、新しい職場に赴任して最初にしたことは月間計画が書き込まれているホワイトボードの4月8日をチェックすることでした。
「あれ!何か予定が入っている!!転勤初日でよくわからないけど、大事な用事のような感じ、ヤバイ(´-ω-`;)」
おふくろからは姉夫婦(子供3人)について「子供3人とも、両親揃って行ってるからね!!」
上さんからは兄夫婦(子供3人)について「3人とも両親揃って行ったみたい。」
と、すでにプレッシャーを掛けられています。
「もう、幼稚園か…」という気持ちと「ようやく、幼稚園か…、」という思いが一緒に来るんですね。
こんなに感慨深いものだとは思っていませんでした。
この日に向けてシグマのレンズ(28-200mm)も買って(中古だけど…)、お祭りの写真でレンズに慣れて、と準備はバッチリ。
4月1日の転勤初日、新しい職場に赴任して最初にしたことは月間計画が書き込まれているホワイトボードの4月8日をチェックすることでした。
「あれ!何か予定が入っている!!転勤初日でよくわからないけど、大事な用事のような感じ、ヤバイ(´-ω-`;)」
おふくろからは姉夫婦(子供3人)について「子供3人とも、両親揃って行ってるからね!!」
上さんからは兄夫婦(子供3人)について「3人とも両親揃って行ったみたい。」
と、すでにプレッシャーを掛けられています。
しかし、ホワイトボードに書いてあるのは、紛れもなく私の所属するグループの業務。
しかも、そのグループのまとめやくが私。
どーする、自分?
やっと掴んだ研究職としての職場。
「不適格者」の文字が頭の中を、右から左へよぎります。
その次には「県庁」の文字が、赤く点滅しながら右から左へ…( ;-(エ)-)ゞ
たとえ入園式へ父親が行けなかったからと言って、息子が死んでしまうわけではありません。
父親が入園式に来た、という記憶すら息子には残らないかもしれない。
私に似れば、絶対覚えていない自信もある。
全国には息子の入園式に行けない父親なんてゴマンといるでしょう。
仕事だ。
やはり。
しょーがない。
転勤が来年ならば、今年の入園式は行けたんだ。
たまたま転勤したばっかりだから。
夏ぐらいになれば、転勤したことのメリットも何かしら生じるのだろう。
その時、今回の穴埋めをしよう。
決まった。仕事だ。
でも、引き継ぎの時、先輩には勇気を振り絞って聞いてみよう。
聞くだけは、ただだから。
私「4月8日の調査って、休んでも良いんですかね?」
先輩「全然OK!問題ないよ。」
私「(・ω・lll) (そんなに、簡単なOKで良いの?)」
なんせ、自分がどれくらいのレベルのムチャを言ってるのか、希望してるのかも分かんないから。
まぁ、それなら休んじゃった方が得か。
決まった。休もう。
入園式は人生一度きりだ。
自宅の前でSLIKの三脚を立てて、皆で写真を撮りたいな。
で、金曜日、雨だって? (゚Д゚||)
しかも、そのグループのまとめやくが私。
どーする、自分?
やっと掴んだ研究職としての職場。
「不適格者」の文字が頭の中を、右から左へよぎります。
その次には「県庁」の文字が、赤く点滅しながら右から左へ…( ;-(エ)-)ゞ
たとえ入園式へ父親が行けなかったからと言って、息子が死んでしまうわけではありません。
父親が入園式に来た、という記憶すら息子には残らないかもしれない。
私に似れば、絶対覚えていない自信もある。
全国には息子の入園式に行けない父親なんてゴマンといるでしょう。
仕事だ。
やはり。
しょーがない。
転勤が来年ならば、今年の入園式は行けたんだ。
たまたま転勤したばっかりだから。
夏ぐらいになれば、転勤したことのメリットも何かしら生じるのだろう。
その時、今回の穴埋めをしよう。
決まった。仕事だ。
でも、引き継ぎの時、先輩には勇気を振り絞って聞いてみよう。
聞くだけは、ただだから。
私「4月8日の調査って、休んでも良いんですかね?」
先輩「全然OK!問題ないよ。」
私「(・ω・lll) (そんなに、簡単なOKで良いの?)」
なんせ、自分がどれくらいのレベルのムチャを言ってるのか、希望してるのかも分かんないから。
まぁ、それなら休んじゃった方が得か。
決まった。休もう。
入園式は人生一度きりだ。
自宅の前でSLIKの三脚を立てて、皆で写真を撮りたいな。
で、金曜日、雨だって? (゚Д゚||)
PR



Comment form
カレンダー
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
人気ランキング
皆様のポチッとな、に支えられています。
カテゴリー
カウンター
プロフィール
HN:
ポン太
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/06/08
職業:
海の研究者
趣味:
オオクワガタ・写真・家庭菜園・釣り
自己紹介:
一度きりの人生、いろいろ楽しみたいと思います。
ブログ内検索
広告です
アクセス解析
にほんブログ村
忍者アナライズ