ボチボチやってきます。
コメント大歓迎です。
息子のポン太郎が1年ほど前から熱くなっているのが、NHKでやってる「ひつじのショーン」という番組です。マンガ(絵)ではなく、粘土の人形を動かしています。

これが、その一場面です。
黄色い牧羊犬の「ビッツァー」にお茶を注いでもらっているひつじが主人公の「ショーン」です。ショーンのしっぽの辺に居る、おしゃぶりをくわえた赤ちゃんひつじが「ティミー」、ビッツァーの右隣に居る眠そうな目をした大きなひつじが「シャーリー」てな具合です。
高島屋で開催された「ひつじのショーン展」で、このショーンを作るための粘土を売っていたのです。
売り切れ御免状態で、ずら~~っと並んでいます。先に買って行く人達は、一人で4個とか、3個とか買って行きます。私もついつい、2個買ってしまいました。
むずかしーんですわ、これが。
まず、白い部分だけ先に作るんです。黒い部分を作ると手が黒くなりますから。
そんで、ひび割れてくるんですよ、顔とか、足とか、耳とか。
そんで、ぽろぽろ落ちるんですよ、耳とか、手とか、目とか。
そんな苦労を乗り越えた、私の力作がこちら、

図工は得意じゃなかったんですよ…。
今気が着いたのですが、ひつじの毛のふわふわ感が無かったですね、私達の作品には。
かーちゃんは手先が器用なんです。


これはシャーリーではないですよ、口がティミーなんです。
シャーリーは、ポン太郎が作ってくれました。

シャーリーです。シャーリーなんです。

これで、1000円。
なんてこと言っちゃあ、ダメなんですよね。
親子3人で楽しく作った時間はプライスレスです、って言わないと。
これが、その一場面です。
黄色い牧羊犬の「ビッツァー」にお茶を注いでもらっているひつじが主人公の「ショーン」です。ショーンのしっぽの辺に居る、おしゃぶりをくわえた赤ちゃんひつじが「ティミー」、ビッツァーの右隣に居る眠そうな目をした大きなひつじが「シャーリー」てな具合です。
高島屋で開催された「ひつじのショーン展」で、このショーンを作るための粘土を売っていたのです。
売り切れ御免状態で、ずら~~っと並んでいます。先に買って行く人達は、一人で4個とか、3個とか買って行きます。私もついつい、2個買ってしまいました。
むずかしーんですわ、これが。
まず、白い部分だけ先に作るんです。黒い部分を作ると手が黒くなりますから。
そんで、ひび割れてくるんですよ、顔とか、足とか、耳とか。
そんで、ぽろぽろ落ちるんですよ、耳とか、手とか、目とか。
そんな苦労を乗り越えた、私の力作がこちら、
図工は得意じゃなかったんですよ…。
今気が着いたのですが、ひつじの毛のふわふわ感が無かったですね、私達の作品には。
かーちゃんは手先が器用なんです。
これはシャーリーではないですよ、口がティミーなんです。
シャーリーは、ポン太郎が作ってくれました。
シャーリーです。シャーリーなんです。
これで、1000円。
なんてこと言っちゃあ、ダメなんですよね。
親子3人で楽しく作った時間はプライスレスです、って言わないと。
PR



Comment form
カレンダー
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
人気ランキング
皆様のポチッとな、に支えられています。
カテゴリー
カウンター
プロフィール
HN:
ポン太
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/06/08
職業:
海の研究者
趣味:
オオクワガタ・写真・家庭菜園・釣り
自己紹介:
一度きりの人生、いろいろ楽しみたいと思います。
ブログ内検索
広告です
アクセス解析
にほんブログ村
忍者アナライズ