ボチボチやってきます。
コメント大歓迎です。
小学生の高学年の頃、ラジコンが流行りました。
私と弟もお正月に買ってもらいました。
ただ、このラジコンは外で遊んではいけない、と言われていました。
椅子を隣の部屋へ移動させたキッチンで弟と走らせていたような気がします。
ガンガンぶつかるんですよ、あっちこっちに。
周りの友達は家の外でラジコンを走らせていたような気がします。
外で遊ぶと壊れるから家の中で走らせなさい、と言われていたような気がします。
だけど、家の中だとあっちこっちにガンガンと…。
家の中の方が壊れやすいのではないだろうか…と、幼心に思ったものでした。
その当時、タミヤの作るラジコンを走らせているヤツもいました。
私と弟のラジコンは出来上がっていたラジコンでした。
タミヤのラジコンを一人で作る自身は無かったので、出来上がっていたラジコンを買ったのですが、何となしにタミヤのラジコンに憧れていました。
40年近く燻っていた、その憧れの気持ちを見事に燃え上がらせたのは、息子のポン太郎でした。
私「ポン太郎は、誕生日プレゼントに何が欲しい?」
ポン太郎「ラジコン!」
ポン太郎が元気良く答えた瞬間に、私自身への誕生日プレゼントも決定しました。「タミヤの作るラジコン!」
今年の私の誕生日は幸運なことに土曜日となっています。
誕生日に、タミヤの作ったラジコンをポン太郎と走らせているところを、かーちゃんとじーちゃんとばーちゃんに見てもらおう!
で、誕生日の1週間前に購入しました。
で、作り始めました、こわごわと…。
子供の頃は諦めてしまったけど、今は大人です。てゆーか、おじちゃんです。
できるでしょ、きっと。
作りながら何度も自分に言い聞かせました。
グリスで手をベタベタにしながら…。
で、2日で出来ちゃいました。だけど、動かなかったんです。
これには凹みました。
どーしよ、どーしよ…。
インターネットで買った和歌山県のショップに電話をしました。
話中でつながりませんでした。絶望…。
インターネットのメールで、ショップに質問しました。
数十分後にショップから電話が掛かってきました。
電話でコネクターの向きを確認されました。
1分で動くようになりました。
いやー感激!
自分自身にも感激だけど、何よりもショップの対応に感激!!
日本橋模型RCセンターていうんですけどね。
とってもいいお店ですよ!
色を塗って、シールを貼って…
そりゃあ、全てが完璧になんか出来ませんよ。
色が滲んでしまった所もありますが、そんなの全然、ノープローブレム!
どんどんかっこよくなっていくぢゃあ、ありませんか。
最初に、動かずに組み上がった時には、色も塗っていないため、ボディーを付けても中が透けて見えるんですね。
そんな私の愛車をかみさんは、「え?動かないの?このクラゲみたいな車。」と仰いました。
私「まだ、色を塗ってないからサ、色を塗ったらかっこよくなるぜ!」
かみさん「何色に塗るの?」
私「白と黒。」
かみさん「白と黒!パトカーみたいだね。」
私「いやいや、スポーツカーだからサ、色を塗ってからシールを貼ればスポーツカーみたいに見えると思うよ。」
なかなかに理解していただけなかったのです。
それが、どーですか、今ではこんなにかっこよくなって…。
よーし、これでポン太郎と一緒に遊べるぜーー!!
私と弟もお正月に買ってもらいました。
ただ、このラジコンは外で遊んではいけない、と言われていました。
椅子を隣の部屋へ移動させたキッチンで弟と走らせていたような気がします。
ガンガンぶつかるんですよ、あっちこっちに。
周りの友達は家の外でラジコンを走らせていたような気がします。
外で遊ぶと壊れるから家の中で走らせなさい、と言われていたような気がします。
だけど、家の中だとあっちこっちにガンガンと…。
家の中の方が壊れやすいのではないだろうか…と、幼心に思ったものでした。
その当時、タミヤの作るラジコンを走らせているヤツもいました。
私と弟のラジコンは出来上がっていたラジコンでした。
タミヤのラジコンを一人で作る自身は無かったので、出来上がっていたラジコンを買ったのですが、何となしにタミヤのラジコンに憧れていました。
40年近く燻っていた、その憧れの気持ちを見事に燃え上がらせたのは、息子のポン太郎でした。
私「ポン太郎は、誕生日プレゼントに何が欲しい?」
ポン太郎「ラジコン!」
ポン太郎が元気良く答えた瞬間に、私自身への誕生日プレゼントも決定しました。「タミヤの作るラジコン!」
今年の私の誕生日は幸運なことに土曜日となっています。
誕生日に、タミヤの作ったラジコンをポン太郎と走らせているところを、かーちゃんとじーちゃんとばーちゃんに見てもらおう!
で、誕生日の1週間前に購入しました。
で、作り始めました、こわごわと…。
子供の頃は諦めてしまったけど、今は大人です。てゆーか、おじちゃんです。
できるでしょ、きっと。
作りながら何度も自分に言い聞かせました。
グリスで手をベタベタにしながら…。
で、2日で出来ちゃいました。だけど、動かなかったんです。
これには凹みました。
どーしよ、どーしよ…。
インターネットで買った和歌山県のショップに電話をしました。
話中でつながりませんでした。絶望…。
インターネットのメールで、ショップに質問しました。
数十分後にショップから電話が掛かってきました。
電話でコネクターの向きを確認されました。
1分で動くようになりました。
いやー感激!
自分自身にも感激だけど、何よりもショップの対応に感激!!
日本橋模型RCセンターていうんですけどね。
とってもいいお店ですよ!
色を塗って、シールを貼って…
そりゃあ、全てが完璧になんか出来ませんよ。
色が滲んでしまった所もありますが、そんなの全然、ノープローブレム!
どんどんかっこよくなっていくぢゃあ、ありませんか。
最初に、動かずに組み上がった時には、色も塗っていないため、ボディーを付けても中が透けて見えるんですね。
そんな私の愛車をかみさんは、「え?動かないの?このクラゲみたいな車。」と仰いました。
私「まだ、色を塗ってないからサ、色を塗ったらかっこよくなるぜ!」
かみさん「何色に塗るの?」
私「白と黒。」
かみさん「白と黒!パトカーみたいだね。」
私「いやいや、スポーツカーだからサ、色を塗ってからシールを貼ればスポーツカーみたいに見えると思うよ。」
なかなかに理解していただけなかったのです。
それが、どーですか、今ではこんなにかっこよくなって…。
よーし、これでポン太郎と一緒に遊べるぜーー!!
PR



そうそう
さすが 同級生 確かに小学生の高学年の頃、ラジコンが流行りました・・が 内は親の理解が得られず友達のを借りて遊んだ記憶があります。今じゃ安価で(当時はそのタミヤのタイレルF1?でタイヤが6個ある車ブルーのボディに憧れてました。確か ん万円はしたと思います。)コンビニでうられてますね。
技術の進歩は価格に反映されるいい時代ですね。
僕も子供とラジコン走らせましたよ
今は飽きて(子供が・・・僕も?)倉庫に眠ってます。また やってみようかな・・・
技術の進歩は価格に反映されるいい時代ですね。
僕も子供とラジコン走らせましたよ
今は飽きて(子供が・・・僕も?)倉庫に眠ってます。また やってみようかな・・・
そーそー!そーそー!!
>タイレル!
タイレル6輪!!
>ブルーのボディ!
涙出て来ますね。
>確か ん万円はしたと思います。
した、した。
じーちゃんなんて、今でも、ポン太郎に言ってますよ。
「じーちゃんがな、とーちゃんに買ってやったやつも、どっかにしまってあるんだがな。電池入れれば、動くかもな。」(動くかい!)
>僕も子供とラジコン走らせましたよ
父親の本懐その8、くらいには入りますよ、私の場合。
>今は飽きて(子供が・・・僕も?)倉庫に眠ってます。また やってみようかな・・・
やろうやろう!レースやろう!
タイレル6輪!!
>ブルーのボディ!
涙出て来ますね。
>確か ん万円はしたと思います。
した、した。
じーちゃんなんて、今でも、ポン太郎に言ってますよ。
「じーちゃんがな、とーちゃんに買ってやったやつも、どっかにしまってあるんだがな。電池入れれば、動くかもな。」(動くかい!)
>僕も子供とラジコン走らせましたよ
父親の本懐その8、くらいには入りますよ、私の場合。
>今は飽きて(子供が・・・僕も?)倉庫に眠ってます。また やってみようかな・・・
やろうやろう!レースやろう!
Comment form
カレンダー
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
人気ランキング
皆様のポチッとな、に支えられています。
カテゴリー
カウンター
プロフィール
HN:
ポン太
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/06/08
職業:
海の研究者
趣味:
オオクワガタ・写真・家庭菜園・釣り
自己紹介:
一度きりの人生、いろいろ楽しみたいと思います。
ブログ内検索
広告です
アクセス解析
にほんブログ村
忍者アナライズ