ボチボチやってきます。
コメント大歓迎です。
10月5、6日と地元で5年に一度のお祭りがありました。
いやー、「はらぎし祭りを楽しめました」。
「お腹一杯までお祭りを満喫できました」の意
類似語で「しにぎり」という言葉もありますが、こちらは「死ぬほど」の意ですから、「楽しむ」には掛かりませんね。
5日の夜は雨に降られたのですが、日中は暑かったです、ハイ。
何せ、5年に一度ですから、次回にはポン太郎は10歳になっているわけです。
もう、親よりも友達と遊んだほうが面白い歳ですよね。
とゆーことは、家族で楽しめる最初で最後のお祭り、ということになるわけですね。
祭りの待機時間中に行われた同年の飲み会とかも、みんなブッチして、上さんと息子のポン太郎と一緒に遊んでました。
ポン太郎は、お車が動いている時は常に綱の先っぽを持っていました。
なんと恵まれているのでしょう。
私は小学校低学年の時、先っぽが持ちたくて持ちたくて、持てなかった覚えがあるのに…。
甘やかしすぎですかね。
でも、同級生の山ちゃんが「息子は、動いているお車の上に乗りたいんじゃないの?一緒に上に乗ればいいじゃん。」と言ってくれたのですが、さすがにそれは辞退しました。
山ちゃんは、気を使ってなさそうで、すっごい気ぃ使いしぃです。
山ちゃんと2人で飲んでいると、とても勉強になります。
この2日間は、山ちゃんだけでなくて、同じ組の同級生には、ホント感謝です。
皆がハンドをしているのに、私一人だけ、前綱を持ってましたから…。
同級生と違う行動をしていたのですが、うちらの親分からも何のお咎めも無く、黙認してくれました。
同級生だけでなく、同じ組の人達も。
私とポン太郎が一番先っぽを持つことを許してくれました。
メイン会場付近からは、子供が綱を引くことは危険なため禁止されています。
だけどポン太郎はメイン会場付近どころか、メイン会場への入場時も一番先っぽを引っ張ってました。
実行委員の規則を守らないと補助金を減額するというペナルティを課されます。
ポン太郎が引っ張っていたせいで、うちの組はペナルティを課されているかもしれないんです。
だけど、誰も何も言って来ませんでした。
皆に感謝です。
そして、周りの色んな人達、ボランティアのおばちゃん達のお世話にもなりました。
そして、両親と上さん。
やはり、上さんには一番迷惑を掛けてるんでしょうね。
なんせ、息子と私は遊ぶだけ。
準備したり、荷物持ったり、後片付けしたり…。
息子と私が快適に遊ぼうとすればするほど、上さんの負担は増えるわけですわ。
感謝してます。
今度、おいしいとこにご飯食べに行こうね。
いやー、「はらぎし祭りを楽しめました」。
「お腹一杯までお祭りを満喫できました」の意
類似語で「しにぎり」という言葉もありますが、こちらは「死ぬほど」の意ですから、「楽しむ」には掛かりませんね。
5日の夜は雨に降られたのですが、日中は暑かったです、ハイ。
何せ、5年に一度ですから、次回にはポン太郎は10歳になっているわけです。
もう、親よりも友達と遊んだほうが面白い歳ですよね。
とゆーことは、家族で楽しめる最初で最後のお祭り、ということになるわけですね。
祭りの待機時間中に行われた同年の飲み会とかも、みんなブッチして、上さんと息子のポン太郎と一緒に遊んでました。
ポン太郎は、お車が動いている時は常に綱の先っぽを持っていました。
なんと恵まれているのでしょう。
私は小学校低学年の時、先っぽが持ちたくて持ちたくて、持てなかった覚えがあるのに…。
甘やかしすぎですかね。
でも、同級生の山ちゃんが「息子は、動いているお車の上に乗りたいんじゃないの?一緒に上に乗ればいいじゃん。」と言ってくれたのですが、さすがにそれは辞退しました。
山ちゃんは、気を使ってなさそうで、すっごい気ぃ使いしぃです。
山ちゃんと2人で飲んでいると、とても勉強になります。
この2日間は、山ちゃんだけでなくて、同じ組の同級生には、ホント感謝です。
皆がハンドをしているのに、私一人だけ、前綱を持ってましたから…。
同級生と違う行動をしていたのですが、うちらの親分からも何のお咎めも無く、黙認してくれました。
同級生だけでなく、同じ組の人達も。
私とポン太郎が一番先っぽを持つことを許してくれました。
メイン会場付近からは、子供が綱を引くことは危険なため禁止されています。
だけどポン太郎はメイン会場付近どころか、メイン会場への入場時も一番先っぽを引っ張ってました。
実行委員の規則を守らないと補助金を減額するというペナルティを課されます。
ポン太郎が引っ張っていたせいで、うちの組はペナルティを課されているかもしれないんです。
だけど、誰も何も言って来ませんでした。
皆に感謝です。
そして、周りの色んな人達、ボランティアのおばちゃん達のお世話にもなりました。
そして、両親と上さん。
やはり、上さんには一番迷惑を掛けてるんでしょうね。
なんせ、息子と私は遊ぶだけ。
準備したり、荷物持ったり、後片付けしたり…。
息子と私が快適に遊ぼうとすればするほど、上さんの負担は増えるわけですわ。
感謝してます。
今度、おいしいとこにご飯食べに行こうね。
PR



Comment form
カレンダー
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
人気ランキング
皆様のポチッとな、に支えられています。
カテゴリー
カウンター
プロフィール
HN:
ポン太
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/06/08
職業:
海の研究者
趣味:
オオクワガタ・写真・家庭菜園・釣り
自己紹介:
一度きりの人生、いろいろ楽しみたいと思います。
ブログ内検索
広告です
アクセス解析
にほんブログ村
忍者アナライズ