ボチボチやってきます。
コメント大歓迎です。
定時に帰る事が出来る日は別として、たいがい、上さんと息子は寝ています。
居間の電気を付けると、その日、私のいない間にあった出来事のかけらが残っていることがあります。
寝る前に読んだであろう絵本がテーブルの上に乗っていたり、折り紙の金魚が乗っていたり、ブロックで作った軍艦が乗っていたり。
片付けるのを忘れた物や、私に見せるために敢えて置いてある物です。
これを見るのが楽しみの一つです。
一日の間に溜まった疲れの内のいくらかが、その瞬間に無くなっていくのが分かります。
癒されますね。
その日は朝から、今にも雨が降り出しそうな黒い雲が低く張り込めた日でした。
居間の電気を付けると、その日、私のいない間にあった出来事のかけらが残っていることがあります。
寝る前に読んだであろう絵本がテーブルの上に乗っていたり、折り紙の金魚が乗っていたり、ブロックで作った軍艦が乗っていたり。
片付けるのを忘れた物や、私に見せるために敢えて置いてある物です。
これを見るのが楽しみの一つです。
一日の間に溜まった疲れの内のいくらかが、その瞬間に無くなっていくのが分かります。
癒されますね。
その日は朝から、今にも雨が降り出しそうな黒い雲が低く張り込めた日でした。
調査日でなく、デスクワークとか水質分析をしていた日だったと思います。
仕事の合間に「あ、降り出したな。」と窓の外を見た記憶があります。
帰宅する時には、路面は未だ濡れていたものの、幸い、雨は上がっていました。
そんな日に帰宅して居間の電気を付けたときの、私のいない間にあった出来事のかけらがこれです。
いつもよりもたくさんの疲れが無くなりました。
私には、こんな物語が想像されました。
幼稚園に出掛ける時は未だ雨は降っていなかったため、お気に入りのデゴイチの靴を履いて家を出て。
職場よりも自宅の方では雨がたくさん降って、その降り方は水溜りが出来るくらいたくさん降って。
その水溜りを、息子がいつも長靴でするように、バシャバシャと歩いてはキャッキャッと笑う。
上さんが「今日は長靴じゃないから水溜りに入ってはダメ!」と叱るのですが、全然、言うことを聞きません。
存分にバシャバシャやったあげく「びたびたねー」と言っていたのは2歳くらいの時。
今では、たぶん「びちゃびちゃになったけど、明日も、この(デゴイチの)くつはきたいーー!!」
などとぐずったのではないでしょうか。
かーちゃん、お疲れ様です。
仕事の合間に「あ、降り出したな。」と窓の外を見た記憶があります。
帰宅する時には、路面は未だ濡れていたものの、幸い、雨は上がっていました。
そんな日に帰宅して居間の電気を付けたときの、私のいない間にあった出来事のかけらがこれです。
私には、こんな物語が想像されました。
幼稚園に出掛ける時は未だ雨は降っていなかったため、お気に入りのデゴイチの靴を履いて家を出て。
職場よりも自宅の方では雨がたくさん降って、その降り方は水溜りが出来るくらいたくさん降って。
その水溜りを、息子がいつも長靴でするように、バシャバシャと歩いてはキャッキャッと笑う。
上さんが「今日は長靴じゃないから水溜りに入ってはダメ!」と叱るのですが、全然、言うことを聞きません。
存分にバシャバシャやったあげく「びたびたねー」と言っていたのは2歳くらいの時。
今では、たぶん「びちゃびちゃになったけど、明日も、この(デゴイチの)くつはきたいーー!!」
などとぐずったのではないでしょうか。
かーちゃん、お疲れ様です。
PR



Comment form
カレンダー
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
人気ランキング
皆様のポチッとな、に支えられています。
カテゴリー
カウンター
プロフィール
HN:
ポン太
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/06/08
職業:
海の研究者
趣味:
オオクワガタ・写真・家庭菜園・釣り
自己紹介:
一度きりの人生、いろいろ楽しみたいと思います。
ブログ内検索
広告です
アクセス解析
にほんブログ村
忍者アナライズ