忍者ブログ
ボチボチやってきます。 コメント大歓迎です。
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このブログの更新情報をメールでお届けいたします。
メールアドレスをご入力ください。
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」
ポチッとお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへにほんブログ村 子育てブログへ
3連休に3連出勤となってしまった、その3日目。
今日は何が何でも早く帰るぞ!の決意をこの日だけは現実のものとすることができました。

13時ごろには職場を脱出、駅に迎えに来てもらった時が14時ごろ。

私「何して遊ぶ?」
ポン太郎「あそこにショベルカーがあったから、ショベルカーにのりたい!!」
私「よーし!!行くか!」

2歳の時から始めたショベルカー・ジャック。
5歳になってから、とんとしなくなりました。
ポン太郎本人も言ってます、
「5歳になってから初めてだね。」

午後2時、暑いですね。
ポン太郎はへっちゃらで自転車乗ってますけど、こっちは汗だくです。

ターゲットのショベルカーに着き、早速遊び始めました。

しかし、違和感があるんです、これまでと。
3歳、4歳の頃の、あの、のめり込み度というか、熱中の仕方というか、なりきり度というか、工事のおじちゃんとしての熱意が全然、こちらに伝わってこないんです。

驚いたのはレバーを足で動かしたことと、座席に仰向けに寝っ転がって足を上に向けてバタバタして遊んだこと。
これまでとは遊び方の質が変わってます。

ショベルカー・ジャックは、これが最後かな…、とちょっと寂しく思えて来ました。












PR
このブログの更新情報をメールでお届けいたします。
メールアドレスをご入力ください。
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」
ポチッとお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへにほんブログ村 子育てブログへ
職場の先輩から頂いたワイルドカブトムシ幼虫10匹が全員無事に羽化しました。

暖房無しの室温飼育でヘラクレスの羽化を目指していた衣装ケースに、そのまま10匹入れたので、「ヘラクレス幼虫は冬を越せたのだろうか?」という心配と「カブトムシ幼虫がサナギになった時に、ヘラクレス幼虫にいじめられないだろうか?」という2つの不安を抱えることになりましたが、そのうちの一つは杞憂に終わったようです。

10匹全員が無事に出てきてくれたからには、残された不安を解消するのみです。
ショッキングなことに、ダニも湧いてしまったので、ヘラクレス幼虫の無事を確認するとともに、炎天下で一度、ガリッと焼いてしまおうと思っていました。

出勤前の午前5時半に起床して、準備をしているとポン太郎が6時頃に起床してきました。
これはグッドタイミングということで、朝飯前の一仕事として、ポン太郎にも手伝わせてヘラクレス幼虫を確認することにしました。

いないんですよ…、あんなに大きかったのに…。
3匹入れたんですけどね…。

冬の間だけでも菌糸ビンに入れて暖房有りの室温飼育にしておくべきだったか…。
来シーズンはコーカサスにチャレンジしよっかな…、とか考えながら、ダニが死んでくれますようにと、マットを薄く延ばしていたら、

ポン太郎「たまごだ!」
私「卵?ちがうよ、ここにはヘラクレスの幼虫しかいないんだよ。でも、幼虫も死んじゃったみたい…。」

ポン太郎「たまごだって!ほら、あそこ。ヘラクレスの幼虫がたまごを産んだんだよ!!」
私「(産まねーし (。-`ω-) )どこどこ? … 、!たまごだ…。たまご、だな…。」

ポン太郎「やったーやったーヘラクレスのたまごだー!!」
私「いやいや、幼虫は卵は産まないんだよ。(。-`ω-) これはカブトムシのたまごだ…。」

7月の上旬、疲れきった心と体を癒してくれるのは、「今日は羽化したかなー」と毎晩カブトムシの衣装ケースを覗く事でした。
最初の日は3匹(オス2匹、メス1匹)、次の日も3匹(オス3匹)、その次の日も3匹(オス2匹、メス1匹)、その次の次の次の日に最後のメス1匹。

自分としては羽化直後に飼育用のケースに移し替えていたつもりでした…。

ポン太郎は大喜びでプリンカップを走って持って来ました。
えらい!それでこそ我が息子!

しかし、その後も卵が出て来る出て来る…。
(全然、「直後」じゃねーぢゃんか…)

2個か3個と思っていた卵が10個ぐらい出て来ました。
私「だめだ!プリンカップぢゃ足らない。ケース持って来て!」
K太「わかった!持って来たーる!」

卵だけぢゃなくて初令幼虫まで出て来ました。

P1080324.jpg








ついつい、たくさん育ててしまうカブトムシですが、成虫になった時の世話を考えると衣装ケース1個では10匹くらいが限界じゃないでしょうか?

早く仕事に行かないと、今日も帰りが遅くなるのもイヤだし、かといって発見されずに、ここに残された卵は間違いなく死んじゃうから、可能な限り拾い上げたいし、でも蚊は来るし…。

てなことで、来年トミカを引っ張って遊ぶ用のカブトムシの卵と幼虫を、この時点でゲットすることが出来ました。
幸先いいぞ~~。

でも、ヘラクレスの幼虫は星になって、土になってしまいました。
もしかして、星になった後、カブトムシの幼虫に食べられたのかも。












このブログの更新情報をメールでお届けいたします。
メールアドレスをご入力ください。
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」
ポチッとお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへにほんブログ村 子育てブログへ
今日も出張。

この出張のために職場の仕事が滞るわけです、残業時間が増えて帰りが遅くなるわけです、そして休日出勤につながるわけです。

今日は蒲郡駅に10時集合。
超ローカル線の武豊線では私の使用する駅を8時21分発の次は9時9分(7分だったかな)まで無いんです。

9時16分には蒲郡駅についてしまったので、今、駅の北側の喫茶店で、これを書いてます。
カフェオレのアイスが450円、たか!と思ったのですが、落ち着いた店の雰囲気と、このジャズがすごいいい感じ。
マスターもとってもいい感じ。

なんと!マスターは三谷祭りをされているとのこと。

話が盛り上がって、朝っぱらから粋な喫茶店の中で三谷祭り対乙川祭りの囃子披露会を開催してしまいました。

とてもよい時間を過ごせました。












このブログの更新情報をメールでお届けいたします。
メールアドレスをご入力ください。
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」
ポチッとお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへにほんブログ村 子育てブログへ
7月17日
気象庁の発表がどーだか知りませんが、私の中の体内カレンダーは梅雨が明けました。
基準があるんですよ、いちおう。

セミが教えてくれるんです。
セミ「ほらほら、オレようやく羽化して鳴けるようになったんだ。」
てゆー鳴き方から、

セミ「梅雨が明けたよー!今日から夏でーーす!」
という鳴き方に変わるんです。

今朝、その鳴き声が聞こえてきたんです。













このブログの更新情報をメールでお届けいたします。
メールアドレスをご入力ください。
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」
ポチッとお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへにほんブログ村 子育てブログへ
今日は仕事で田原市渥美町へ出張しました。

セミが鳴いていました。

今年の初セミ鳴き声でした。










このブログの更新情報をメールでお届けいたします。
メールアドレスをご入力ください。
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」
ポチッとお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへにほんブログ村 子育てブログへ
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[05/13 わんちゃん]
[04/09 わんちゃん]
[04/07 わんちゃん]
[04/01 わんちゃん]
[03/30 わんちゃん]
最新トラックバック
人気ランキング
皆様のポチッとな、に支えられています。
カウンター
プロフィール
HN:
ポン太
年齢:
58
性別:
男性
誕生日:
1967/06/08
職業:
海の研究者
趣味:
オオクワガタ・写真・家庭菜園・釣り
自己紹介:
一度きりの人生、いろいろ楽しみたいと思います。
ブログ内検索
広告です
アクセス解析
にほんブログ村
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]

Designed by