ボチボチやってきます。
コメント大歓迎です。
ながいのこーえんを満喫した私たちは御堂筋線でなんばへ向かいました。
こういう時、ふつーの家庭でしたら、お父さんが先頭を切って歩き、ここをこっちに曲がって、ここは真っ直ぐに、なんて誘導して行くと思うんですが、私が極度の方向音痴であるため、我が家では上さんが誘導してくれます。
地下鉄から路上に出ると、周りに食べ物屋さんは見えないのに、ソースの焼けた匂いがしてきました。
これには驚かされました。
とりあえず道頓堀を目指して歩き始めました。
始めに目に入ってきたのは「551」。
先ずは「ぶたまん」を食べましょう、と。
あまりにもお腹が減っていたので我慢できずに「ぎょーざ」もついでに行っちゃいましょう、と。
ただし、最初に食べ過ぎてはいけないので、かっこ悪かったのですが、ぶたまんは2つだけ注文しました。
息子のポン太郎は当初「ぶたまんは食べれない。」と言っておりましたが、2つ注文したぶたまんの1個以上をペロリと食べました。
餃子もうまかったっす。
さあ、次だ次だと歩いて行くと、図書館で借りた「るるぶ」に載っていた巨大なタコのカンバンを持つたこ焼き屋さんが見えてきました。
これもうまかったっすよ、ホントに外側はカリッとして中はフワッとしてました。
うまいんですよ、充分に旨い。
しかし実は、この3連休の初日に「たこ焼きパーティー」を開催していたのです。
そのたこ焼きは、市販の「たこ焼きの粉」なぞは使わず、前の晩にかーちゃんが昆布と鰹節で琥珀色になるまでだしをとって一晩寝かせた、最強のたこ焼きだったのです。
むっちゃうまかった。その味がまだ舌に残ってるんですよ。
でも、オイラが一番好きな、てゆーか、もう一度食べたいたこ焼きは、昔、近所の神社の参道に在った、たこ焼き屋さんのものなのです。
丸くくぼんだ鉄板と平らな鉄板で作るので、砲弾型を寸詰まりにしたような「おばけのQ太郎型」とでも申しましょうか、丸くないんです。
そんで外はカリッと中はフワッと、という最近のたこ焼きではなく、外はしっとり、中もしっとり、といった感じの食感なのです。
ガキの頃、たまーーに、お袋が買ってくれました。いつもは家にある、たこ焼き焼き器で焼くのですが、そーするとやっぱ丸いんですよね。そんで外はカリッとなるんですよね。
だから、たまーーに買ってもらえる「おばQ型」に魅了されるんです。
あのたこ焼きを売っているのを見かけたら絶対買うのに…。
てなことを考えながら次の目的地に向かいました。
通天閣へ。
しっっぶーー!
スカイツリーがなんぼのもんじゃい!
ソラマチ?歩きにくいだけやんけ!
参りましょう、ジス・イズ・オーサカ:通天閣へ。
こういう時、ふつーの家庭でしたら、お父さんが先頭を切って歩き、ここをこっちに曲がって、ここは真っ直ぐに、なんて誘導して行くと思うんですが、私が極度の方向音痴であるため、我が家では上さんが誘導してくれます。
地下鉄から路上に出ると、周りに食べ物屋さんは見えないのに、ソースの焼けた匂いがしてきました。
これには驚かされました。
とりあえず道頓堀を目指して歩き始めました。
始めに目に入ってきたのは「551」。
先ずは「ぶたまん」を食べましょう、と。
あまりにもお腹が減っていたので我慢できずに「ぎょーざ」もついでに行っちゃいましょう、と。
ただし、最初に食べ過ぎてはいけないので、かっこ悪かったのですが、ぶたまんは2つだけ注文しました。
息子のポン太郎は当初「ぶたまんは食べれない。」と言っておりましたが、2つ注文したぶたまんの1個以上をペロリと食べました。
餃子もうまかったっす。
さあ、次だ次だと歩いて行くと、図書館で借りた「るるぶ」に載っていた巨大なタコのカンバンを持つたこ焼き屋さんが見えてきました。
これもうまかったっすよ、ホントに外側はカリッとして中はフワッとしてました。
うまいんですよ、充分に旨い。
しかし実は、この3連休の初日に「たこ焼きパーティー」を開催していたのです。
そのたこ焼きは、市販の「たこ焼きの粉」なぞは使わず、前の晩にかーちゃんが昆布と鰹節で琥珀色になるまでだしをとって一晩寝かせた、最強のたこ焼きだったのです。
むっちゃうまかった。その味がまだ舌に残ってるんですよ。
でも、オイラが一番好きな、てゆーか、もう一度食べたいたこ焼きは、昔、近所の神社の参道に在った、たこ焼き屋さんのものなのです。
丸くくぼんだ鉄板と平らな鉄板で作るので、砲弾型を寸詰まりにしたような「おばけのQ太郎型」とでも申しましょうか、丸くないんです。
そんで外はカリッと中はフワッと、という最近のたこ焼きではなく、外はしっとり、中もしっとり、といった感じの食感なのです。
ガキの頃、たまーーに、お袋が買ってくれました。いつもは家にある、たこ焼き焼き器で焼くのですが、そーするとやっぱ丸いんですよね。そんで外はカリッとなるんですよね。
だから、たまーーに買ってもらえる「おばQ型」に魅了されるんです。
あのたこ焼きを売っているのを見かけたら絶対買うのに…。
てなことを考えながら次の目的地に向かいました。
通天閣へ。
しっっぶーー!
スカイツリーがなんぼのもんじゃい!
ソラマチ?歩きにくいだけやんけ!
参りましょう、ジス・イズ・オーサカ:通天閣へ。
PR



Comment form
カレンダー
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
人気ランキング
皆様のポチッとな、に支えられています。
カテゴリー
カウンター
プロフィール
HN:
ポン太
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/06/08
職業:
海の研究者
趣味:
オオクワガタ・写真・家庭菜園・釣り
自己紹介:
一度きりの人生、いろいろ楽しみたいと思います。
ブログ内検索
広告です
アクセス解析
にほんブログ村
忍者アナライズ