ボチボチやってきます。
コメント大歓迎です。
幼稚園で遠足に行ったそうです。
皆でバスに乗って、おやつも持って。
楽しいんでしょうね。
バスで30分くらいの公園に行ったそうです。
そんで、公園では皆でドングリを拾ったそうです。
私「(あぁ…、それで、2・3日前に『ドングリこまを作ろうよ』とか言ってたんだな…」
遠足の前の晩には、拾ったドングリを入れるビニール袋(今では貴重品のレジ袋)にティラノサウルスの絵を描いてました。
しかも色つきで。
しかも「おまえうまそうだな」の宮西達也さんの絵をまねた。

で、拾って来たドングリは1個だけ。
え、何で?
お友達は、「何個」なんて単位ではなくて、「これくらい」というボリュウムの単位で、どっさり拾って来ていたそうです。
何で!?
私「どーして、1個しか拾わなかったの?」
ポン太郎「袋が小さかったから。」
え?え?え?
えらくアッサリと答えてくれるけど、とーちゃんは、むっちゃ不安になっちゃうぜ。
全然、小さくなんかないんですよ、袋。
よゆーで50個くらい入るんではないでしょうか。
お友達が、どっさり拾ったということは、それだけの時間が取られていたということです。
ということは、それだけの時間、ポン太郎は何をしてたのでしょう?
ドングリを拾うことよりも面白いことを見つけていれば、
私「どーして、1個しか拾わなかったの?」
ポン太郎「○○してたから。」
という答えになったと思うのですが、『袋が小さかったから。』なんて理由になってないような気がするのですが。
… … … 若しかしたら、それがホントの理由なのでしょうか。
若しかしたら、ポン太郎は、すっっっごい負けず嫌いで、お友達の大きなレジ袋を見た瞬間に、『これじゃあ、どれだけ頑張ったって勝てやしない。勝てないならドングリなんか拾わない。』
なんて考えたのでしょうか。
皆より『小さい』袋がイヤだったのか、皆と『異なる』袋がイヤだったのか。
この違いは、大きいと思います。
例えば、ポン太郎だけ皆よりも大きな袋だった場合、彼はドングリをどっさり拾って帰って来たでしょうか。
うむむむむ…
やっぱり、彼は私とは異なりますね。
最近、ポン太郎の個性を感じさせられる事が多くなってきたような気がします。
私「(俺がガキの頃なら、そーゆー行動は取らないな。或いは、そーゆー行動はできないな。)」
と、感じることが。
これからは、もっともっと違ってくるんでしょうね。
でもさ、大きなレジ袋を持っていない、かーちゃんを、とーちゃんは尊敬するぞ。
お前にも、分かる時が来るさ。
皆でバスに乗って、おやつも持って。
楽しいんでしょうね。
バスで30分くらいの公園に行ったそうです。
そんで、公園では皆でドングリを拾ったそうです。
私「(あぁ…、それで、2・3日前に『ドングリこまを作ろうよ』とか言ってたんだな…」
遠足の前の晩には、拾ったドングリを入れるビニール袋(今では貴重品のレジ袋)にティラノサウルスの絵を描いてました。
しかも色つきで。
しかも「おまえうまそうだな」の宮西達也さんの絵をまねた。
で、拾って来たドングリは1個だけ。
え、何で?
お友達は、「何個」なんて単位ではなくて、「これくらい」というボリュウムの単位で、どっさり拾って来ていたそうです。
何で!?
私「どーして、1個しか拾わなかったの?」
ポン太郎「袋が小さかったから。」
え?え?え?
えらくアッサリと答えてくれるけど、とーちゃんは、むっちゃ不安になっちゃうぜ。
全然、小さくなんかないんですよ、袋。
よゆーで50個くらい入るんではないでしょうか。
お友達が、どっさり拾ったということは、それだけの時間が取られていたということです。
ということは、それだけの時間、ポン太郎は何をしてたのでしょう?
ドングリを拾うことよりも面白いことを見つけていれば、
私「どーして、1個しか拾わなかったの?」
ポン太郎「○○してたから。」
という答えになったと思うのですが、『袋が小さかったから。』なんて理由になってないような気がするのですが。
… … … 若しかしたら、それがホントの理由なのでしょうか。
若しかしたら、ポン太郎は、すっっっごい負けず嫌いで、お友達の大きなレジ袋を見た瞬間に、『これじゃあ、どれだけ頑張ったって勝てやしない。勝てないならドングリなんか拾わない。』
なんて考えたのでしょうか。
皆より『小さい』袋がイヤだったのか、皆と『異なる』袋がイヤだったのか。
この違いは、大きいと思います。
例えば、ポン太郎だけ皆よりも大きな袋だった場合、彼はドングリをどっさり拾って帰って来たでしょうか。
うむむむむ…
やっぱり、彼は私とは異なりますね。
最近、ポン太郎の個性を感じさせられる事が多くなってきたような気がします。
私「(俺がガキの頃なら、そーゆー行動は取らないな。或いは、そーゆー行動はできないな。)」
と、感じることが。
これからは、もっともっと違ってくるんでしょうね。
でもさ、大きなレジ袋を持っていない、かーちゃんを、とーちゃんは尊敬するぞ。
お前にも、分かる時が来るさ。
PR



Comment form
カレンダー
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
人気ランキング
皆様のポチッとな、に支えられています。
カテゴリー
カウンター
プロフィール
HN:
ポン太
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/06/08
職業:
海の研究者
趣味:
オオクワガタ・写真・家庭菜園・釣り
自己紹介:
一度きりの人生、いろいろ楽しみたいと思います。
ブログ内検索
広告です
アクセス解析
にほんブログ村
忍者アナライズ