忍者ブログ
ボチボチやってきます。 コメント大歓迎です。
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このブログの更新情報をメールでお届けいたします。
メールアドレスをご入力ください。
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」
ポチッとお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへにほんブログ村 子育てブログへ
このブログのアクセス状況を見てみたのですが、いやーびっくりこきました。
昨年の8月では、UU(ユニークアクセス:同じ人が同じ日に何回アクセスしても、1回と数える。)65人、PV(読まれたページ数)277ページだったのですが、今年はこんな感じです。



2013年UUPV
6月312人550ページ
7月305人513ページ
8月109人200ページ


すごいっしょ!
300人ですよ!300人!!
毎日、10人の方が読んで下さっている計算ですわ。

ほんとにありがとうございます。
PR
このブログの更新情報をメールでお届けいたします。
メールアドレスをご入力ください。
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」
ポチッとお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへにほんブログ村 子育てブログへ
一部のオオクワガタが餌のゼリーを掻き出してしまうんです。
おがくずも汚れますし、ちょっと困っておりました。

そこで、これまで使用したことの無い、ゼリー半カット状態でのホルダーを購入してみました。

ちょーし良さげなんですわ、これが。

ゼリー・スプリッターとか、めんどくさー、って感じで、これまで考えてみたことも無かったのですが、餌を掻き出されておがくずを交換する手間を考えると、カッターで十字に切ることを思えば、そんなに手間は変わらないのではないかと考えて試してみたのです。

ゼリーの本体の部分は柔らかいから直ぐに切れるのですが、ゼリーの円になっている口の部分を切るのが大変ですね、堅くて。

この部分だけはハサミで切ることにして見ましょうかね。

あと、掻き出し防止のためにおがくずを、もう少し深く入れてみましょうかね。

オオクワガタっておもしろ。
このブログの更新情報をメールでお届けいたします。
メールアドレスをご入力ください。
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」
ポチッとお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへにほんブログ村 子育てブログへ
シャーシからいってまったエアロ・アバンテが復活いたしました。


こーして写真で見ると、ちょっと曲がってるだけじゃん。
なんて、思われてはいけませんので、もうちょっとアップで撮ってみますと、


どーですか、ぱっくり、いっちゃってますでしょ。

直してみて改めてびっくりしました。
シャーシだけじゃなく、U字型の鉄の部品までひん曲がってましたもんね。
ペンチで挟んでゆがみを直したのですが、むっちゃ力が要りました。

どんなぶつけかたしたんやろ?と不思議になるくらいでした。

時間的には3時間くらいかな、思ったよりも短時間で復活することができました。

やはり何事も実際にトライしてみるものですね。

なんだかちょっぴり自信も付きました。
「直せるぞ!」って感じの。

よーし、こっからバンバン走らせるぞ~。

先ずは足回りを整えないとね。

かーちゃんから「このタイヤ、パンクしてるみたいだね。」って言われてしまったです。

━━━━(T∀T)━━━━!!
このブログの更新情報をメールでお届けいたします。
メールアドレスをご入力ください。
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」
ポチッとお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへにほんブログ村 子育てブログへ
今、息子のポン太郎はおねしょ用おむつ「とれっぴー」を取る訓練をしています。
おねしょ対策シートを購入して、敢えておねしょの不快感を味あわせ、とれっぴーを卒業しようという作戦らしいです。

ある夜、なんか背中が…、なんか背中が…って感じで目覚めました。

つめて!え?そーいえば!で、ガバッと跳ね起きました。

うーむ、これはちょっとキツイかも知れない…。


余談ですが…

ある日、ポン太郎とテレビを見ていたときのことです。
女性用生理用品のCMが流れていた時のことです。ポン太郎はじっと見て、CMが終わると同時に言いました。「大人用のとれっぴーのことだな。」と。

私はびっくりしました。彼は先ほどのCMの内容をある程度正確に理解しているではありませんか。

私はガキの頃、あのCMが何であるのか?何のためのものか?全然理解していませんでした。

何が何だか分からないCMがある、程度の理解だったと思います。
そもそもCM自体もそんなに無かったのかもしれません。

でもポン太郎は、ある程度、その性能なりを理解したのです。

うーむ、もしかしたらオレよりも出来が良いのかも知れない…。

このブログの更新情報をメールでお届けいたします。
メールアドレスをご入力ください。
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」
ポチッとお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへにほんブログ村 子育てブログへ
私が通勤に使う最寄り駅では、毎朝、ボランティアか或いはシルバー派遣のおじーちゃん(年の頃は70代くらいでしょうか。)が自転車置き場の自転車を整理しています。

私は不思議でしょうがありませんでした。

なぜ、彼らは、そんなことをするのだろう、おれなら絶対にしない、と。

ある日、ケバケバのカッコをしたおねーちゃんが電車の発車間際に来て、おじーちゃんが「いかん、いかん、そんなとこに停めたらいかん。」と言っているにもかかわらず、強引に自転車を停めて、おじーちゃんの案の定、ガシャ!ガシャ!ガシャ!と3台程、他の自転車を倒してしまい、おねーちゃんは立ち止まって振り返ったので、私は「(直すのかな…)」と思っていたら、おねーちゃんはそのまま小走りでホームへ行ってしまいました。

ある日は、高校生のボーズとおじーちゃんが言い争っていました。

おじーちゃんもいい加減にやめればいいのに…、そんなこと。

おじーちゃんがどんだけ汗かいて自転車整理しても、だだくさに自転車停めて、走り去る人達は次から次にやってきます。

おじーちゃんの作業は無意味なのではないか、とすら、思えて来ます。

でも、今朝は違いました。

20代後半のサラリーマン風の男性が、自転車を停めながら、おじーちゃんに「おはようございます!」とあいさつをしていたのです。

私はびっくりしました。「(なんて素晴らしい青年であることか…)」

しかし、衝撃はその後のセリフです。

おにーちゃんはきちんと自転車を停めた後、「それでは、(自転車の後のことは)お願いします。」と言ってホームへ歩き始めたのです。

かっこいい!わんだほー!!

おじーちゃんが自転車整理をする意味が分かったような気がします。

金じゃないんですよね。


このブログの更新情報をメールでお届けいたします。
メールアドレスをご入力ください。
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」
ポチッとお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへにほんブログ村 子育てブログへ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/13 わんちゃん]
[04/09 わんちゃん]
[04/07 わんちゃん]
[04/01 わんちゃん]
[03/30 わんちゃん]
最新トラックバック
人気ランキング
皆様のポチッとな、に支えられています。
カウンター
プロフィール
HN:
ポン太
年齢:
57
性別:
男性
誕生日:
1967/06/08
職業:
海の研究者
趣味:
オオクワガタ・写真・家庭菜園・釣り
自己紹介:
一度きりの人生、いろいろ楽しみたいと思います。
ブログ内検索
広告です
アクセス解析
にほんブログ村
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]

Designed by