忍者ブログ
ボチボチやってきます。 コメント大歓迎です。
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このブログの更新情報をメールでお届けいたします。
メールアドレスをご入力ください。
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」
ポチッとお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへにほんブログ村 子育てブログへ
息子のポン太郎が「カルノタウルス」を作りました。


「カルノタウルス」を思い浮かべることができる人は、
「おおお…、カルノタウルスだ…。特徴が、よく捉えられている…。」
となるのでしょうが、普通の人は、
「カルノタウルスって、触角があるの…」って、思ってしまいますよね。
それか、「カルノタウルスって、ウサギみたいな恐竜?」って。

いえいえ、竜盤目獣脚類の立派な肉食恐竜です。
となりに、じーちゃんに買ってもらったティラノサウルスがいるでしょ。

こちらが「カルノタウルス」です。

ね、似てるでしょ。
「ケンタウルス」の「タウルス」だから、「雄牛」で、角があるわけ。

PR
このブログの更新情報をメールでお届けいたします。
メールアドレスをご入力ください。
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」
ポチッとお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへにほんブログ村 子育てブログへ
息子のポン太郎に誘われました。
「とーちゃん、とーちゃん。恐竜時代と人間時代の対決で遊ぼうぜ!」


「恐竜時代と人間時代の対決…??」

私は引かれるままに、ポン太郎について行くと



おおお…、最近、めっきり遊ばなくなっていたハイパーレスキュー、そしてハイパーライナーシリーズではないか…、なつかしい…。

ハイパーレスキュー3号のヘリコプター・カタパルト上に、ステゴサウルスが乗っています。
ティラノサウルスがファイアー・ライナーに轢かれて死んでしまいました。

恐竜時代と人間時代の対決…、なるほど…。
このブログの更新情報をメールでお届けいたします。
メールアドレスをご入力ください。
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」
ポチッとお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへにほんブログ村 子育てブログへ
息子のポン太郎が庭に来た鳥の写真を撮りました。

て、ゆーても三脚でセットしといたのは私ですけど…

彼の仕事はシャッターを押すだけ。

だけど、三脚にセットしたカメラのシャッターを押すには、イスの上に乗ってからファインダーをのぞいて、そんで、押さなきゃダメなんですよね。
しまったな、写真を撮ってるポン太郎の写真を撮れば良かった。

2579.jpg 最初に来たのは、コイツ。

 ポン太郎は、吸着盤を発射する、おもちゃのライフルで「パン!」と撃っていました。






2583.jpg ヒヨドリがいなくなって、しばらくすると、メジロがやって来ました。

 なかなか…、撮れてるじゃない…





2586.jpg この頃、メジロが番いになっているような気がするのですが…。
 以前は、もっと複数か、或いは単独か、だったような気がするのですが、この頃はペアーで行動するメジロが多いような気がします。

 「ツィー」ぢゃなくて、「チ・チ・チ・チ・」という鳴き方もよく聞くような気がするし…。



P1100397.jpg これは、私がデジカメで撮りました。

 どや、まだまだ、とーちゃんには、勝てないだろう?
このブログの更新情報をメールでお届けいたします。
メールアドレスをご入力ください。
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」
ポチッとお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへにほんブログ村 子育てブログへ
おじちゃんから貰った使って良いお年玉の500円玉を握りしめ、息子のポン太郎は、じーちゃんと後部座席で盛り上がってます。
通いなれた東浦イオンへの道。
今日は、「ほねほねザウルス」シリーズのうちの「ギガほねほね」を買いに行くのです。

勝手知ったる東浦イオン。ポン太郎は、じーちゃんをほったらかしにして、すたすたとお菓子売り場へ歩いて行きます。

じーちゃんは、ポン太郎が迷子になってしまうのではないかと、心配で心配で堪らなさそうでしたが、そこは心配ご無用。
たとえ、見失ったとしても、「ほねほねザウルス」を売っている所へ行けば、絶対にポン太郎がいるわけですから。

私とじーちゃんが「ほねほねザウルス」売り場に着くと、ポン太郎は床に膝を着いて、一心不乱にお目当ての恐竜を探しております。しかし、お目当ての「ギガほねほね」ではありません。

私「どーしたの?「ギガほねほね」は買わないの?」
ポン太郎「「チェンジほねほね」が売ってるんだよ!よーちえんでは、だーれも持ってないよ!」

「チェンジほねほね」は、制作会社であるカバヤのホームページで「近日、発売!」と宣伝されていたシリーズで、ポン太郎は、この宣伝により「きんじつ、はつばい」の意味を知ったのです。

その「チェンジほねほね」が、ずら~っとならんでるわけですから、かなり興奮気味です。
「誰も持っていない…、オレだけ…」
これは危険な状況ですよね。

私がガキの頃は「みんな持ってる…、おれだけ…」
だったのに…。

買ってしまいました…、私まで…、そして…、じーちゃんまで…。

かーちゃんは驚いてました。
「なんで、3つもあるの!?」

ポン太郎「プテラノドンが、じーちゃんので、ステゴサウルスが、とーちゃんの。そんで、オレはディノニクス
かーちゃん「・・・・・」
私「・・・・・・」

かーちゃん、ごめん…。

P1100359.jpg
 とーちゃんの チェンジ・ステゴサウルス(サウルス・モード)
  
   





P1100358.jpg
 じーちゃんの チェンジ・プテラノドン(サウルス・モード)







P1100354.jpg
 オレの チェンジ・ディノニクス(人型・モード)
このブログの更新情報をメールでお届けいたします。
メールアドレスをご入力ください。
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」
ポチッとお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへにほんブログ村 子育てブログへ
P1100263.jpg 息子のポン太郎が絵を描き始めました。
 「カンブリア紀の海の中」だそうです。
 …泣けます。
 ガキの頃、恐竜博士と恐れられた、この私。
 5歳の息子が「かんぶりあき」と、言ってくれるとは…。
 しかも、この絵、ケッコーいけてるんです。
 ポン太郎「アノマロカリスがね、アンモナイトを食べに行くの。アンモナイトは逃げるんだけど、直角貝も食べにくるの…」
…泣かしてくれます。オルドビス紀だか、なんだか、詳しい時代考証は分かりませんが、よくぞ、ここまで育ってくれた。
とーちゃんは嬉しいよ。

ついつい調子に乗って、硬骨魚類を描いてしまう所もカワイイ。

P1100264.jpg 「魚が産んだ卵を直角貝が食べに来たところ…」
 描いてる時は、とーちゃんも気付かなかったもんな。
 今こうしてブログにしてる時に初めて気づいたよ、「ん?」て。
 でも、そんな瑣末なことは、どーでもいーんだよ。
 それよりも、卵を産んでる魚のお腹だけ、大きく描いたことに感動しました。
 一見、鰓から産卵しているように見えますが、違うのです。
 描く順番としては、当然、魚から描きますよね。
 この魚は卵を産む魚だから、お腹の中に卵が入っている。だからお腹を大きく描いたんだよな。そんで、その大きく描いたお腹の中の卵が外へ出てくる…と。
すばらしい…。 
このブログの更新情報をメールでお届けいたします。
メールアドレスをご入力ください。
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」
ポチッとお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへにほんブログ村 子育てブログへ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[05/13 わんちゃん]
[04/09 わんちゃん]
[04/07 わんちゃん]
[04/01 わんちゃん]
[03/30 わんちゃん]
最新トラックバック
人気ランキング
皆様のポチッとな、に支えられています。
カウンター
プロフィール
HN:
ポン太
年齢:
58
性別:
男性
誕生日:
1967/06/08
職業:
海の研究者
趣味:
オオクワガタ・写真・家庭菜園・釣り
自己紹介:
一度きりの人生、いろいろ楽しみたいと思います。
ブログ内検索
広告です
アクセス解析
にほんブログ村
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]

Designed by